#04 Campus Championship sponsored by SPT 優勝 Terutokiさん

 

U-30 2025 SUMMER

#04 Campus Championship sponsored by SPT

Terutokiさん

改めましてご優勝おめでとうございます。

5月のSPT(Student Poker Tournament)のMain Eventに続いて、
今回の#04 Campus Championship sponsored by SPTでも優勝することができて、自分でも驚いています!
本当に二冠できてよかったです。

SPTのMain Eventも優勝されていたんですね。

そうなんです!
そのときは300人を超える参加者の中での頂点で、あれもすごく大きな経験でした。
今回の学生ポーカー選手権U-30で再び結果を出せたことは、本当に嬉しいです。

実は今回、3回目のリエントリーからの挑戦で、崖っぷちからのスタートだったんです。
最初の2回は、AKがJJに敗れるなど不運が重なり、正直厳しい展開でした。
ですが、「前回王者としてこのままでは終われない」という強い気持ちで、
エントリー締め切り間際に最後のリエントリーを決意しました。
今思えば、この判断が運命の分かれ道でしたね。

ターニングポイントはありますか?

ターニングポイントは、残り50人を切ったあたりです。
それまでの苦しい展開が嘘のように、流れが一気にこちらへ傾きました。
99、TT、QQとポケットペアが3回連続で入り、しかも相手からしっかりとバリューを引き出して全てのポットを獲得できたんです。
これにより、ショートスタックから一気に上位を狙えるチップ量まで回復できました。
あの奇跡的な数十分間がなければ、この結果はなかったと思います。

優勝を意識し始めたのはいつ頃ですか?

残り50人を切ったあたりです。
そこからアベレージの5倍以上のスタックを持てて、気づけばセカンドチップリーダーの倍近くありました。
ただ、ファイナルテーブル前に一度アベレージまで戻されて、「ここまで来られただけで十分だ」と思った瞬間もありました。
それでも残り5人からまた勝負どころで噛み合ってくれて、再び優勝が見えてきました。

トーナメントに参加する上で特別な準備や対策はしていましたか?

細かい戦術は控えますが、学生にとってはトーナメント参加費も安いものではないので、どうしてもプレーがタイトになりがちです。
そこを意識して3ベットを増やすなど、攻める場面はしっかり攻めました。
経験から得た読みをうまく活かせたと思います。

印象に残ったプレイヤーはいますか?

ファイナルテーブルで同卓した「としきさん」です。
東大の院生でエンジニアとしても有名で、
ポーカーロイヤルというYouTubeでも発信されている実力者です。
その方とはできればぶつかりたくなかったのですが、
同卓できたこと自体が良い経験になりました。

憧れの人と同卓されたのですね。
ヘッズアップはいかがでしたか?

最初は相手の方が自分のスタックよりおよそ1.5倍多く持っていたのですが、
長い同卓時間の中でプレイ傾向はかなり把握できていました。
特にリンプ時のハンドの特徴が見えていたので、
「丁寧に戦えば勝てる」という確信を持って臨めましたし、
実際にその読み通りの展開となり、結果につながったと思います!

よく観察されていたのですね。
今回は大学生限定のトーナメントでしたが、大学生活とポーカーの関わりについて教えてください。

千葉大学に通っていますが、大学にはポーカーサークルがありませんでした。
周囲にポーカー仲間もいませんでしたが、プレイを通して新しいつながりが生まれました。セパタクロー部の後輩たちを中心に、千葉大の小さなポーカーグループをつくったりもしています。
中学時代の友人とトーナメントで再会するきっかけにもなり、ポーカーを通じて世界が広がったと実感しています。

普段はどこでプレイされているんですか?

千葉在住なので、津田沼にある津田沼ポーカーハウスPOM(@tsudanumapom)やBUYBULLポーカールーム(@BUYBULL_poker)という店舗でよくお世話になっています。
基本的に土日が中心で、学業との両立を意識しながら通っています。

ポーカーの魅力はどんなところにありますか?

運と実力の絶妙なバランスだと思います。
勝っていても2〜5%の逆転負けで飛ぶことがある。だからこそ難しいし、同時に面白い。勝てる保証はないけれど、その不確実性が魅力なんだと思います!

そこが醍醐味な部分でもありますね。
ポーカーを始めたきっかけはなんですか?

実は、初めて参加したのがいきなり大型イベントで、
そこで偶然にも入賞まであと一歩というところまで勝ち進むことができたんです。
その体験が強烈に印象に残り、「もっと強くなりたい」と一気にのめり込みました。
自分にとってポーカーは「お金を稼ぐための手段」というより、名誉やコミュニティ、そして貴重な経験を得るために続けている感覚です。
運と実力が入り混じる奥深さがあり、毎回が挑戦の場。
その挑戦が、自分を次のステージへ導いてくれると信じています。

いきなりそれはすごいですね!
トーナメントの出場経験について教えてください。

最初の挑戦は大型イベントでした。
たまたまメインイベントのサテライトを突破してDay 1に出場し、最後までかなり惜しいところまで進むことができました。
ラストハンドではフルハウス対フルハウスで惜しくも敗れましたが、勝っていれば入賞が確定していた場面でした。そこで一気にポーカーにはまりました。

その後JOPTにも挑戦しましたが、サテライトでなかなか結果を残せず、「ああ、本当に最初は運が良かっただけなんだな」と実感しました。
とはいえ、JOPT 2025 Grand Finalのタッグ戦に出場して、高校時代の友人と組んで挑戦したりと、新しい経験を積むことができました。
惜しくも入賞には届きませんでしたが、確実に力になったと思います。
そして今回の学生ポーカー選手権U-30に至るまでの間に、SPTのMain Eventで優勝を経験しました。これが自身にとって初めての大きなタイトルでした!
また、新宿ポーカーフェスでは4位入賞、直近のSPADIE 38thでもPLOでファイナルテーブル進出、Super Hold'emでの入賞など、さまざまなトーナメントで結果を残しています。

素晴らしい成績ですね!
普段ポーカーは勉強されていますか?

NoteやGTO Wizardなどの教材を活用しています。YouTubeもよく見ますし、とくにポーカーロイヤルのとしきさんのチャンネルは参考にしています。今回の大会でそのご本人と同卓できたのは、とても不思議で嬉しい体験でした。

今後の目標はありますか?

トーナメントではやはりJOPTのMain Eventで上位を目指したいです。
今回の優勝でバウチャーも獲得できたので、次の挑戦に向けて準備していきたいと思っています。さらに海外のキャッシュゲームにも挑戦して、自分のプレイがどこまで通用するのか確かめたいです。
まだポーカー歴は8か月と短いですが、だからこそこれから大きく伸びしろがあると思っています。学生のうちにしかできない挑戦を積み重ねて、もっと強いプレイヤーになりたいです。

この度は誠に優勝おめでとうございます!
これからのご活躍も楽しみにしています。

______________________________________________________________

U-30 2025 SUMMER 公式WEBはこちら!
https://x.gd/1zcqb

U-30のXはこちら!最新情報をチェックしよう!
https://x.com/U30__poker

______________________________________________________________

AkibaGuild