#44 NLH Crown 優勝 モリカツ選手

 

JOPT 2025 Tokyo #02

#44 NHL Crown

モリカツ選手

 

まずは優勝おめでとうございます。率直な今の気持ちを聞かせてください。

ありがとうございます。素直に嬉しいです。というのも、実はこの2ヶ月間、WSOPのためにラスベガスに滞在していたんですが、全く結果が出なかったんです。自信を持って臨んだはずだったのに、全然勝てなくて。負けが続いて、自分自身にも疑問を感じていました。

それでも今回のJOPTでは見事な優勝でした。

はい。JOPTでは4日連続でインプライズしていて、前日は4位。手応えはありました。僕は普段ポーカーのコーチングもしているのですが、やっぱり自分自身が負けていると、生徒も不安になると思うんですよ。「この人に教わっていて大丈夫なのか」と思われかねません。だからこそ、今回のJOPTには強い気持ちで臨んでいました。「自分の強さをもう一度証明したい」「生徒たちに信じてもらえる姿を見せたい」という気持ちで、かなり集中していました。

今回のトーナメントで、特に印象に残っている場面はありますか?

やはりヘッズアップの展開ですね。2位の方が、非常にアグレッシブで、プリフロップで頻繁にオープンオールインを仕掛けてくるプレイヤーでした。それに対して僕は、プレミアムハンドでコールして飛ばされるリスクを避けたかったので、刻みオープンを中心に組み立てていました。序盤は、僕がオープンして相手にオールインされてフォールドする、という展開が続きました。ただ、それを繰り返す中で、相手も広いレンジでプッシュしてくるようになってきたと感じていたんです。

そのタイミングで勝負を仕掛けたんですか?

はい。最終的に、相手がクイーンナイン・スーテッドで広めにオールインしてきた場面があって、ちょうどこちらにコールできるハンドが入っていた。その場面が勝負の決め手になりました。運の要素もありましたが、そこまでのレンジ構築や見せ方、相手の傾向の分析が、結果につながったと思います。

普段はコーチングもされているとのことですが、生徒に伝えていることで、特に大切にしている考え方はありますか?

僕が一番大事だと思っているのは、「相手を見る」ということです。GTOはもちろん重要ですし、今は調べればある程度の知識は得られる時代ですが、実戦では相手のメンタリティや傾向に応じて戦略を柔軟に変える必要があります。

GTOだけではカバーしきれない部分ですね。

そうですね。僕はもともとアーケードの対人ゲームを10年ほどやっていて、常に「人を読む」ことを意識してプレイしていました。ポーカーもそれと同じで、「このプレイをされたら相手はどう思うか」「何を嫌がるか」を考えることで、優位に立てると思っています。だから、ただ理論をなぞるだけではなく、実際に相手と向き合い、その人の中にある「感情」や「迷い」を読み取る力が必要だと伝えています。

WSOPには昨年も参加されたとのことですが、結果はいかがでしたか?

昨年は、2つのトーナメントで13位と20位に入賞していて、あと少しでブレスレットというところまでいきました。今年こそはと思って挑んだのですが、本当に全く勝てなかった。2ヶ月間で、これほど結果が出なかったのは正直初めてでした。

その悔しさが、今回のJOPTにつながったんですね。

まさにそうです。正直、毎日が本当に苦しかったです。でも、ポーカーは負けの方が多いゲーム。だからこそ、気持ちを切らさずに続けていくことが大事だと思っています。そして、運が向いたときにしっかり勝ちきれる力を備えておくこと。その両輪があってこそ、勝負の世界で生きていけると感じています。

最後に、ポーカーというゲームをより多くの人に広めていくために、何が必要だと思いますか?

まず、誰もが知っておくべきなのは「ポーカーは勝ち続けるのが非常に難しいゲーム」だということです。僕自身、2ヶ月間結果が出なかったことが現実ですし、そういう時期は誰にでもある。でも、その中でも技術を磨き、チャンスが来たときにしっかり勝ち切れる喜びがある。そこに、このゲームの面白さが詰まっています。勝てない時期を経験しても、それでも前を向いて続ける。そんな姿を見せることが、ポーカーの魅力を伝える一歩になるのではないかと思います。

本日は貴重なお話をありがとうございました。改めて、優勝おめでとうございました!

ありがとうございました!

______________________________________________________________

JOPT公式WEBはこちら!
https://japanopenpoker.com/

JOPTのXはこちら!最新情報をチェックしよう!
https://x.com/japanopenpoker

______________________________________________________________

Sengoku