#12 NLH Superstack Turbo Sponsored by Esthe Pro Labo® 優勝 ASACAさん

JOPT 2025 Tokyo #03

#12 NLH Superstack Turbo Sponsored by Esthe Pro Labo® インタビュー

ASACAさん

ASACAさん、この度は#12 NLH Superstack Turbo Sponsored by Esthe Pro Labo®ご優勝、誠におめでとうございます!
まずは率直な今のお気持ちと、特に印象に残っているハンドがあれば教えていただけますか?

ありがとうございます。単純に嬉しいという気持ちが一番強いんですけど、正直なところ、まだあまり実感がなくて…。気づいたら優勝していた、というのが今の素直な感覚です。道中は比較的順調にスタックを増やせていたんですが、大きなバッドビートが少なかったのが幸運でした。

印象に残っているハンドで言うと、AQとAKが連続で入ってスタックを大きく増やせたことを強く覚えています。ただ、AQの時は相手のスタックが腕で隠れていて見誤ってしまい、自分がカバーされていることに気づかずにオールインをしてしまったんです。結果的にダブルアップできたので本当に運が良かったんですが、ちょっとヒヤッとする場面でしたね(笑)。

 

ライブポーカーならではのハプニングですね!ファイナルテーブルでは一番のショートスタック、さらにヘッズアップではお相手とのスタック差が約4倍という絶望的な状況からの大逆転だったとお聞きしました。どのような戦略で戦っていたのでしょうか?

そうなんです。ファイナルテーブルでは周りのプレイヤーのアグレッションが高かったので、自分が無理に動かなくてもプレイヤーが減っていく場面もあって、それに助けられた部分もあります。僕はショートスタックだったので、とにかく「オールインするか、フォールドするか」というシンプルな戦略に徹していました。今回のトーナメントは展開の速いTurbo形式だったので、じっくり考えている時間もありませんでしたし、「とにかくオールインで負けなければ生き残れる」とだけ考えていましたね。特定のプレイヤーを意識するというよりは、全員の雰囲気を見ながら自分の勝負どころを探っていました。

ヘッズアップが始まった時も、相手のスタックが8に対して私が2くらいの絶望的な大差でした。でも、そこからオールインで3連勝することができて、一気に逆転できたんです。KJsやTTのような良いハンドが、追い込まれたタイミングで来てくれた運もありました。あまりに劇的だったので、それもまた実感が湧かない一因かもしれません(笑)。

 

まさにポーカーの醍醐味とも言える展開ですね!他に会場の熱気を感じるような場面はありましたか?

はい!自分が参加したハンドではないのですが、とてつもなく衝撃的な場面に遭遇しました。4人のプレイヤーがオールインする「4-way オールイン」になったんです。開かれたハンドは「55」vs「AK」vs「AK」vs「AK」。フロップで「9」が3枚出て、ターンで「T」。リバーでなんと「5」が落ちて、55を持っていたプレイヤーがセットを完成させ、150万点以上の巨大なポットを獲得したんです!会場全体が「おおっ!」とどよめいて、まさにポーカーの醍醐味を感じました。大型イベントってこんな感じで盛り上がるんだ!って、めちゃくちゃ興奮しましたね。

すごい場面でしたね!ここで、今イベントで見事準優勝されました、とくさんからコメントをいただいております。

とくさん、まずは準優勝おめでとうございます。優勝されたASACAさんのプレイスタイルをどのように見ていましたか?また、それを踏まえてヘッズアップではどのように戦おうと考えていましたか?

ありがとうございます。ASACAさんはとてもタイトな印象があったので、Turbo形式でオールインが多くなる中でも、しっかりハンドを選んでいてやりづらい相手でした。そのタイトな印象があったからこそ、最後のヘッズアップではこちらからオールインでプレッシャーをかければ降ろせるハンドも多いだろうと考えて、気合を入れてプレイしました。

なるほど、相手のスタイルを読んでの戦略だったのですね。とくさんご自身のトーナメントで、特に印象に残っているターニングポイントはありましたか?

入賞直前で、自分のスタックが3BBほどしかない絶体絶命の状況があったんです。そのヘッズアップの時に55で3-wayオールインを勝ち抜けたのが大きかったですね(笑)。あそこから明らかに流れが変わって、気づいたらアベレージの倍以上のスタックになっていました。

それは劇的な復活劇ですね!その他に、印象に残っている出来事などがあれば教えてください。

ファイナルテーブルで2ハンド連続でKKが入って2人を飛ばし、一気にチップリーダーになれた時は最高に楽しかったです!あの時は自分の好きなようにプレイできましたね。

最後に、優勝されたASACAさんへリベンジ宣言のメッセージをお願いします!

次こそは優勝したいです!年末のイベントに向けて、これからもっと努力していきます。そして、優勝したASACAさん、本当におめでとうございます!次はどこかのテーブルで、必ずリベンジします!!

とくさん、ありがとうございました!ところでASACAさんはJOPT自体、今回が初参加とのことですが、ポーカーとの出会いや、今後の目標についてもお聞かせください。

そうなんです、JOPTは今回が初参加でした。ポーカーを始めたのも、今年のゴールデンウィークに職場の同僚と初めてお店に行ったのがきっかけなので、まだ半年くらいです。普段は週に1、2回、渋谷のお店でプレイしています。もともとヨコサワさんのYouTubeを見て興味はあったのですが、初めてリングゲームをプレイした時に、いわゆるビギナーズラックもあって大勝ちしてしまって(笑)。そこからすっかりハマってしまいました。

今回のJOPTへの参加も、SNSでイベントがあるのを知って、本当にたまたま日程が合ったからなんです。記念に1つだけ出てみようという軽い気持ちだったので、まさか優勝するとは夢にも思いませんでした。以前、SPADIEやU-30といった他の大型イベントにも参加したことがあるんですが、そこで意外と戦えるという実感を得て、もっと強くなりたいと思うようになりました。

今後の目標は、まず国内の大型イベントで、まだ経験のないメインイベントのような複数日にわたるトーナメントを最後まで戦い抜くことです。そして、来年はAPTなどの韓国で開催される大会に挑戦することを目標に、もっと実力をつけていきたいと思っています。

 

半年でそのご経験と今回の優勝は素晴らしいですね。今回の優勝を支えてくれた方へのメッセージがあればお願いします。

いつも一緒にポーカーをしてくれる友人のあっきぃ(X:@Re_Aki_)に感謝を伝えたいです。彼とは小学校からの友達で、ポーカーの歴も彼の方がずっと長いので、色々教えてもらったおかげで今の自分があると思っています。この場を借りて、ありがとうと伝えたいですね。

今回のSuperstack Turbo優勝者には、Esthe Pro Labo®より協賛プライズが贈られましたね!

はい、たくさんの健康食品やサウナのチケットなどをいただきました。正直、ポーカーを始めてから朝までプレイすることも増えて不健康な生活になりがちだったので(笑)、これを機に健康にも気を使っていきたいです。いただいた協賛プライズは職場の皆や、あっきぃと分け合ってみんなで健康になりたいと思います!

最後に、これからJOPTで優勝を目指すプレイヤーの皆さんへ一言お願いします。

ポーカーを始めて半年の僕でも優勝できたように、JOPTは誰にでもチャンスがあるイベントだと思います。大型イベントというと少し敷居が高いように感じるかもしれませんが、参加してみると皆さんが優しく声をかけてくれて、すごく楽しいです。楽しみながら、勇気を持ってオールインすれば、きっと道は開けると思います!

劇的な勝利の裏側から今後の展望まで、貴重なお話をありがとうございました!ASACAさん、そして準優勝のとくさんの、今後の更なるご活躍を期待しております!

______________________________________________________________

次回JOPT 2026 Tokyo #01は 2025.12.27-2026.01.04で開催!

JOPT公式WEBはこちら!
https://japanopenpoker.com/

JOPTのXはこちら!最新情報をチェックしよう!
https://x.com/japanopenpoker

ASACAさんのXはこちら!
https://x.com/ASACA826149

___________________________________________________________

ライター:Takuma
学生時代に"世界のヨコサワチャンネル"をみてポーカーを始めた。現在はアミューズメントポーカールームで腕を磨き、アジアを中心に各国のトーナメントにも挑戦中。タイ・マニラ・韓国などでの経験を重ね、総獲得賞金は約400万円。
JapanOpenPokerTour