Poker Players Championship優勝 田口淳之介さん インタビュー

JOPT 2024 Osaka #02

Poker Players Championship Winner

田口淳之介 選手

田口さん、Poker Players Championshipでのご優勝おめでとうございます!
まずは、優勝された時のお気持ちを教えてください。

大型大会での優勝は初めてだったので、めちゃめちゃ嬉しかったです!特に、周りのみんなが喜んでくれたのが一番嬉しかったですね。仲間のななちゃらさんやしいなさんも結果を残している中、自分も結果を出せて安心しました。PPCはメインイベントと変わらないくらいのエントリー数(1,268人)だったので、優勝できたことに大きな自信と箔がついたと感じています。

1000人以上のトーナメントだと国内最大規模なのでだいぶ箔がつきますよね!
1,268人という大人数の中で、トーナメント中に意識していたことはありますか?

2Dayイベントや参加人数の多い大会によく出場していますが、今回はDay1Aに参加しました。最初は本当にハンドが入らず飛んでしまいましたが諦めず、リエントリーを3回しました。序盤はルースなアクションが多いイメージがありますが、とにかくハンドが入らなかったので集中力が切れそうになりましたね。

集中力を維持しつつ、レイトエントリー後はミスがしづらい状況になるのでそこからギアを上げていきました。レイトでも5万点持ちでブラインドが2000、つまり25BBあるのでポストフロップは戦えますが、3ベットポットを落とすと厳しくなるため、ギアを上げながらも慎重にプレイしました。

あとはブラインドが40分と長いので、ハンドを絞ってチャンスを待つことを心がけました。特にポジションを意識して、どれだけ有利な状況で強いハンドを使えるかを考えていました。私は初心者教室も開催しているので、お客さんにもポジションの重要性を伝えています。大型大会では参加人数が多いため、ポジションが非常に大切だと感じています。

ありがとうございます。JOPTの他のイベントと比べて、違いはありましたか?

メインイベントとPPCはブラインドが長いので、そこまで大きな違いは感じませんでした。ただ、参加人数や開催日数が長い点は異なりますね。そのため、体力と集中力を切らさないことが非常に重要でした。

ハイパートーナメントなどはハンドが入れば勝負できますが、運の要素が強いですね。私はタイトよりのプレイヤーなので短いブラインドよりも時間をかけてハンドを待ちたいタイプですが、最近のJOPTは参加人数が本当に多く、ポーカーを始めて1ヶ月以内の方もテーブルにいたりするので、ストラクチャーが短いものが良い場面もあると思います。

具体的に、印象に残っているプレイはありますか?

ファイナルテーブルで残り3人になった時ですね。その時はチップリーダーは別の方だったんですが、私が22を持っているときに先入れで15BBをオールインしたら、そのハンドでダブルアップできてチップリーダーになれました。

次のハンドでは、フロップで相手から先にオールインされました。こちらは7のトップヒットで、キッカーもKとそこそこ強かったので非常に悩みました。2ペアやドローもある状況でしたが、このポットをコールして負けても10BB残せばまだ戦えるという確信があったので、思い切ってコールしました。相手はオープンエンドでそのまま勝てたので思い切ってコールして良かったです。普段は判断が早い方ですが、この時は1分くらい考えましたね。

テーブルにいた2人のプレイヤーはどちらも上手で、堅実な印象があったのですが、ファイナルテーブルに進んでからは自分の引きも強く、運も味方してくれました。実はファイナルテーブルに参加した時点で一番のショートスタックだったんです。

また、7人残った時にKKが入り、3ベットオールインをしたところ、相手がAAでコールしてきました。しかし、ターンでKが落ちて逆転できたんです!この時や先ほど話したドローに対してトップヒットでコールした時、そしてラストハンドでは思わず声が出てしまいました(笑)。

他の人をカバーしていることが心の余裕につながりましたが、プライズアップが激しいので順位を特に意識してプレイしました。

ポーカーはメンタルスポーツでもあるので、心の余裕は特に大事ですよね。
ヘッズアップはいかがでしたか?

ヘッズはとても早く決着がつきましたね。約10分くらいで終わりました。自分がプッシュしやすい立場にいたので、ヘッズアップが始まった時点からオールインで押し切ろうというイメージで攻めました。相手の方も強かったのですがうまく作戦がはまり、早く決着がついて安心しました。

優勝後、何か変わったことはありましたか?

特に大きな変化はありませんが、ポーカーイベントなどでトロフィーを持っていくと、触ってもらったり「重いですね!」と言ってもらえるのが嬉しいです。それをきっかけに、他の人にもトロフィーを目指してもらえるよう教えていけたらと思っています。

日本ではポーカープロという概念がまだ曖昧な部分がありますが、今後は自分がその存在に近いくらいの影響力を持てたらと考えています。

プライズの使い道は決めていますか?

国内のJOPTに参戦して、PLATINUMなどの高額イベントに出場したいです。また、積極的に海外トーナメントにも参加しようと思っています。今年は韓国のRed Dragonに参加しましたが、今後はAPTなどのエントリーにも使いたいですね。来年はWSOPにも行けたら行きたいです。

まだまだ実力を高めて、海外に挑戦していきたいと思ってます。

とても謙虚ですね。ありがとうございます。
今後のポーカーに関する目標はありますか?

海外でのインマネを目指していきたいです。具体的にはAPTやWSOPでのインマネを目標にしています。
トーナメントプレイヤーなので、必ず1位が決まるもので勝負したいですね。

海外でのご活躍を耳にする日も近いですね!
今後もJOPTに参加されますか?意気込みをお願いします。

今年の年末年始は7日間すべて参戦予定です。その次は札幌も参加したいのですが、2月なので雪なども考慮して判断します。3月の大阪は確実に行きます。メインイベントで上位を目指せるように頑張りたいです。今のところメインイベントではほぼインマネできているので、引き続き頑張ります。インマネ率は肌感覚で40%近くありますね。

ストラクチャーや次の日のイベントに備えて、サイドイベントにはあまり出ていません。イベントは大体、最初の方のブラインドから参加することが多いです。チップリーダー賞やスプリンター賞があるので、早い時間から参加した方がお得なんですよ。

でもここだけの話、実はPPCのDay1はアベレージの1.5倍くらいで通過したのですが、Day2の時に寝坊してしまって30BBになっていたんです(笑)。
優勝したいなら寝坊しましょう!なんて冗談ですが、BB数に関わらず、どの時でも全力を尽くします(笑)。

そんな秘話があったんですね!(笑)
ポーカー歴はどのくらいですか?

4年目です。始めた頃はハウストーナメントにもたくさん出ていました。特に恵比寿のbubbleはレベルが高く、その中で常連さんたちに教えてもらいながら成長しました。恵比寿bubbleのおかげで優勝できたと言っても過言ではありません。

最近は自分がオープンした飲食店の下にKKというポーカースポットがあるので、時間があるときは行っています(出勤する時は必ず寄ります)。また、店舗さんから呼んでいただいて地方にも初心者講習に頻繁に行っています。これがきっかけでポーカー人口が増えることに貢献できたら嬉しいですね。

ポーカーを始めてからはやった時間だけ結果として返ってくるのが楽しくて、毎日のようにプレイするくらいハマっていました。

なるほど。ポーカーを始めたきっかけは何ですか?

最初はMホールデムというアプリでした。麻雀界隈でポーカーが流行っていて、ライブに行ったらすっかりハマってしまいました。もともとブラックジャックやバカラなどのカジノゲームも好きだったので、比較的すぐに熱中しました。

普段はどのようなところでプレイされていますか?

昔はBubbleで、今は飲食店に近い、KKやGGなどの店舗でプレイしています。

ご自身のプレイスタイルはどのようなスタイルですか?

タイトアグレッシブですね。最初に教えてもらった時からそのスタイルを心がけています。オンラインレッスンを受けていた時は、ハンド数をたくさんこなすことやポジションの選択を意識していました。

なるほど。では、ご自身の強さの秘密は何だと思われますか?

天性の引き…ですかね(笑)。2アウツを引いたりすることもあります。

ポーカーはどのように勉強されていますか?

最初は常連さんや店舗の代表に教えてもらっていました。GTOはあまり使いませんが、プリフロップトレーナーを使用したりしています。メインは感覚を養うことを意識していて、bubbleでは60分ブラインドのゲームを経験していました。WSOPは120分ブラインドなので、それをぜひ経験してみたいですね。

では、ずばりあなたにとってポーカーとは?

ポーカーは趣味ですが、今はそれが仕事になっています。好きなことだけを仕事にしたいと思っていて、音楽やダンス、俳優業も好きです。趣味を仕事にできる環境を自ら作っています。

また、ポーカーはメンタルスポーツで実力差も出ますし、奥が深いスポーツだと思っています。いろんな人に会えるのも魅力で、自分の人生の中で一期一会を大事にしています。ポーカーをやっていなかったら出会えていない人が沢山いますし、コミュニケーション能力も磨かれます。

本当に多方面でご活躍されていますよね!
ご自身の今後の目標はありますか?

そうですね、僕にとってはどの職種でもとにかく楽しむことを大切にしています。それぞれの分野で吸収できることは違いますが、そのすべてが自分自身に返ってきていると感じています。音楽やダンス、俳優業、そしてポーカーなど、いろんなことに挑戦していますが、その経験が自分の成長につながっているんです。

今後の目標としては、やっぱり全ての分野でレベルアップしていきたいですね。一日一日を大事にして、その積み重ねが大きな成果につながると信じています。また、謙虚に生きていきたいと思っています。謙虚でいることで、助けてくれる人が出てくると思いますし、自分も誰かに「応援したい」と思ってもらえる存在になりたいです。

常に楽しむことを忘れずに、いろんなことに挑戦し続けていきたいと思っています。

ありがとうございます!
最後に、新しくポーカーを始められる方へメッセージをお願いします。

最初に覚えることはそんなに多くありません。入り口はとても易しいので、ライトな感じで始めてもらえたらと思います。ただ、ハマり出したら深い沼ですよ。(笑)
同じシチュエーションがあまりないので、麻雀に似ている部分もあります。ただ、麻雀の覚えることの1/3くらいなので、入りやすいと思います。

本日はありがとうございました!次のJOPTでもご活躍お祈りしてます!!!!

______________________________________________________________

JOPT公式WEBはこちら!
https://japanopenpoker.com/osaka/

JOPTのXはこちら!最新情報をチェックしよう!
https://x.com/JOPT_osaka

______________________________________________________________

Spadie