#57 NLH Ladies Championship 優勝 ヒロにゃん選手

JOPT 2025 Tokyo #02

#57 NLH Ladies Championship

ヒロにゃん選手

優勝おめでとうございます。改めて振り返ってみると、いかがでしたか?

ありがとうございます。今回のトーナメントを振り返って、やはり印象に残っているのはファイナルテーブル直前の場面です。FTバブルのタイミングでAAが入り、しっかりとスタックを増やすことができました。それより前にもAAでスリーウェイになったハンドがあって、そこでもすべてのチップを取れたのが大きかったです。いいハンドが入った運の良さもありましたし、そこできちんと増やせたことが最終的な結果に繋がったと思います。ちなみにその時点では、スタックは10BBほどしかなく、アベレージも12〜13BBくらいと全体的に浅い状況でした。そんな中でもAAでチップを増やせたのは本当に大きかったですね。

優勝を意識し始めたのは、いつ頃だったのでしょうか。

ファイナルテーブルに進む前にチップを増やすことができて、その瞬間に「これは優勝したいな」と強く思いました。ファイナルテーブルにはセカンドかサードチップで入って、ななちゃらさんが一番大きなスタックを持っていたんです。ファイナルに残っていたメンバーは、仲の良い人たちばかりだったので、対抗心を燃やすというよりは、「自分のプレーをしっかりしよう」と冷静に意ファイナルテーブルに識していました。中でも、2位になったちゃまちゃんは特に仲が良くて、「ちゃまちゃんに勝ってほしいな」と思う気持ちもありました。もちろん本来はそういった気持ちは持つべきではないと分かってはいるんですけど、友達だからこそ「このハンド、本当はどうなんだろう」とか、余計な気持ちが少し入ってしまうこともありましたね。でも、「チップを持ってぶつかるのは勝負ごとだから、気にしないでいいよ」と声をかけてくれて、そこではしっかり気持ちを切り替えていつも通りのプレイを徹底していました。

その言葉があって、気持ちを振り切れたんですね。

はい。でもプレー自体は、一貫して自分がやりたい通りにできたと思います。実はファイナルの前に「2人でヘッズアップまで行けたらいいね」と話していたんです。だから、実際にそれが叶って「ヘッズできたね、頑張ろうね」と言い合えた時は、不思議な力を感じました。

優勝が決まった瞬間は、どんなお気持ちでしたか?

正直、複雑な感情もありました。嬉しさが8割、でも残りの2割は、ちゃまちゃんが「トロフィー欲しい」と言っていた気持ちを知っているだけに、素直に喜びきれない自分もいて。ファイナル中に「これがタッグだったらよかったのに」と思った瞬間もありました。

ヒロにゃんさんらしい優しさですね。そんなヒロにゃんさんの素敵なご友人である、2位のちゃまさんにコメントをいただいております。
ちゃまさん、優勝者・ヒロにゃんさんのプレーについて、どのような印象をお持ちですか?
また、ご自身がプレーする際に意識していたことがあれば教えてください。

全体を通して、とても丁寧にプレーされている印象がありました。一つ一つのアクションにしっかりと考えがあって、状況ごとに最適な判断を積み重ねているように感じました。残り3人になってブラインドヘッズになった場面では、私がショートスタックだったこともあり、レンジを広めに取って積極的にオールインを返すような場面もありました。

ターニングポイントとなった勝負はどの場面でしたか?

3位のまおさんとヒロにゃんが、ツーペア同士でぶつかったハンドが一番大きな分岐点だったと思います。どちらもチップを持っている状態での大きな衝突で、そこでスタック差が大きく開いたままヘッズアップに突入してしまったのが、結果的には自分にとって厳しい展開になったと感じています。

印象に残っている出来事はありましたか?

セミファイナルテーブルのときに、「一緒にファイナル行こうね!」と話していたんです。その後、実際に2人でファイナルに進出できて、私が最もショートスタックだった中で「2人でヘッズアップまで行けたらいいね」なんて話していたら、本当にその通りの展開になって。正直、とても驚きました。有言実行というか、言葉にすることの力ってあるのかもしれないなと感じました。

優勝したヒロにゃんさんへメッセージをお願いします。

ヒロにゃん本当に優勝おめでとう!!負けてしまったのは悔しいけどHUめちゃ楽しかった!また一緒にHUまで行って、今度は勝たせてください!!!

ちゃまさん、ありがとうございました!今後のおふたりに期待ですね!
それではヒロにゃんさん、大会全体を通してのご感想をお願いいたします。

今シーズンのJOPTでは、このトーナメントにしか参加していないのですが、すごく盛り上がっていて楽しかったです。参加して良かったと感じました。知り合いも増えて、たくさんの方が声をかけてくれて。同窓会のような雰囲気で、いろんな人と再会できる場所だなって。海外からの参加者も多くて、いろんな言語が飛び交っていましたし、規模の大きさも含めて、素晴らしい大会だったと思います。

参加にあたって、意識していたことはありますか?

普段自分が勉強してきたことをきちんと出す、というのがプレー面での目標でした。それと同時に、「知り合いが増えたらいいな」という気持ちもありました。レディーストーナメントって、外から見ると少しバチバチした印象を持たれるかもしれません。でも、女性プレイヤーがこんなに集まる機会って本当に貴重なんです。だからこそ、和やかに、楽しく仲良く過ごせたらいいなと思っていました。「お願いします」「ありがとうございます」など、マナーの部分もちゃんと意識して臨んでいました。

今後の目標や挑戦したいことがあれば教えてください。

やっぱり、ちゃんと実力をつけていきたいですね。今回の優勝がラッキーだったのか、それとも実力だったのかそういう視点で見られた時に、「運が良かっただけ」とは言われたくないので、しっかり実力で証明していけるようになりたいです。岡本詩菜さんのように、実力でタイトルを取れるプレイヤーになるのが目標です。実際、WSOPレディースFTの生配信で彼女のプレーも見ていたのですが、レンジやアジャストが本当に的確で。「これは努力の賜物だな」と感じました。私も、もっと勉強して成長していきたいです。

海外遠征も視野に入れていらっしゃるのですか?

有給が取れるかどうかが一番の壁ですね。でも、仕事とポーカーを両立しながら、タイミングが合えば挑戦していきたいです。ただ、私はお金目的でポーカーをやっているのではなく、ポーカーを通しての人との出会いや縁、頭脳ゲームとしての奥深さや、人としての成長などを重きに置いているので、いろんなところに参加して結果を出していきたいです。

ありがとうございます!あらためて、優勝おめでとうございました!
これからも応援しています!

______________________________________________________________

JOPT公式WEBはこちら!
https://japanopenpoker.com/

JOPTのXはこちら!最新情報をチェックしよう!
https://x.com/japanopenpoker

______________________________________________________________

AkibaGuild