#24 NLH TPC500 優勝 SAI選手

 

TPC Season 14

#24 NLH TPC500

SAI選手

 

TPC500を優勝して今の率直なお気持ちを聞かせてください。

これまでの国内大型大会では、サイドイベントで最高2位〜3位留まりの成績だったので、やっとトロフィーに手が届いたのは本当に嬉しいです。

今回優勝できた理由はなんだと思いますか?

今回の優勝は、積み重ねてきた座学や努力が引き寄せた結果だと感じています。
8月のAPT仁川に行く前に、バンクロールをメイクする最後のチャンスだったので、かなり明確に獲得したいプライズ額を決めていたことも、意志の強さによる優勝の引き寄せに繋がったように思います。

どこまで明確にしていたか聞いてもいいですか?

APT仁川で出場したいトーナメントのスケジュールを事前にスプレッドシートに書き出して、必要なエントリー費用を算出し、TPCにて最低80万円相当の選手契約獲得目標を立てていたのですが、TPC500の優勝で、ほぼ同額のWEBコインを獲得でき、TPC main16位のプライズも合わせて90万円相当となり、見事に獲得目標を超えることができました。
ただ漠然と『優勝したい』ではなく、『優勝の先に何を実現したいのか』『何のために優勝を目指すのか』を明確にイメージすることが、結果を出すために必要なマインドなのだと感じています。

厳しい状況をどのように乗り越えましたか?

序盤は調子が良かったですが、中盤は我慢の時間でした。99でUTGからトリッキーなリンプで10万点超をロス…。小さいスポットを大事にポットコントロールしながら拾うペイシャントなプレイに切り替え、BB上昇分をコツコツ回収して20万点前後を維持し、FTまでは生き残りに徹しました。

ヘッズアップではどうでしたか?

スタック比1:4の圧倒的なチップ差で超不利なスタート…ここからが面白かったです。HUはショートながら、AIに頼らず、ポスト頑張るスモールボールで対応。ミドルヒットやセカンドヒットを丁寧に拾いながらスタックを均衡するまで戻しました。
最後は77 vs Q2sクラブ。プリフロのクラブドローにヒヤヒヤしながらも、最後に7が落ちて勝負あり!締めのハンドは、偶然にもFT初手スチールで使ったハンドと同じ「77」でした。まさにラッキーセブンでの優勝でした(笑)

今後の目標、参加予定のAPTで意識することはなんですか?

当面の目標は『アジア大会で結果を出して、WSOPに再度挑戦するバンクロールを作る』ことなので、APT仁川は通過点として、着実な成果を残したいと考えています。
前回のAPT台湾ではBig Bounty12位、Mystery Bounty53位と惜しい結果だったので、参加イベントでのFT到達は必ず達成したいですね。そして、世界タイトルに手を伸ばして、ライオントロフィーを掴み取ります

改めておめでとうございます!APTでのご活躍も期待しております!

__________________________________________

TPC公式WEBはこちら!
https://topofpoker.com/

TPCのXはこちら!最新情報をチェックしよう!
https://x.com/TopofPoker

__________________________________________

Sengoku