オンラインカジノおすすめはこちら見てみる▷

【ポーカーハンドレンジ表】ポーカーのプリフロップレンジ表とは?

ポーカー ハンドレンジ

ポーカーのハンドレンジ(プリフロップでの)を『オープン・コール・レイズ』まで完全解説します。

プリフロップでのプレイの精度はその後のチップ量に直結します。そのためハンドレンジを覚えるだけでプレイ精度が上がり、ポーカープレイヤーとして格段に上達できます

ポーカーのハンドレンジを最速で覚える裏ワザも紹介するので、これからポーカーを始める方・上手くなりたい方には必見の記事でしょう。

ポーカーのハンドレンジとは

ポーカーのハンドレンジとは、ゲームに参加する・しないを判断する守備範囲です。理解すれば勝負を有利に進められるため、ライブはもちろんオンラインポーカーでも必須の知識です。

特にポーカーのプリフロップのハンドレンジが重要な理由は、ハンドレンジを知っていればその時点で相手のハンドをある程度予想できるからです。

ポーカーのプリフロップとは

ポーカーのプリフロップとは、最初の2枚が配られ、場に他のカードが出てない状態を指します。

プリフロップで起こせるアクションは、ゲームにレイズで参加する・ゲームにコールで参加する・参加しないの3つです。

ポーカーのプリフロップは、BBの隣のポジションであるUTG(アンダーザガン)から時計周りで行われます。ポーカーのポジションは以下の画像で確認してみてください。

上の画像がポーカーのポジションとその名前です。例としてUTGがレイズした場合を考えてみましょう。UTGのハンドレンジは狭いため、UTGは強いカードを持っていると推測できます。

ポーカー プリフロップ ハンドレンジ

プリフロップのハンドレンジを知っていれば、相手のポジションからハンドを絞り込み、あなたが勝負できるか判断できるので、闇雲にプレイするよりもポーカーの勝率を格段に上げられます。

そんな重要なハンドレンジ表をすぐに覚えられる方法を、ポーカー歴4年の著者が特別に紹介します!

ハンドレンジ表を最速で覚える裏ワザ

ポーカーのハンドレンジ表を最速で覚える裏ワザは、表を見ながらなるべく多い場数をプレイすることです。その際重要にな要素の1つが「どこで練習するか」です。

ポーカー
  • オフラインでのポーカーは時間に対して少ないハンド数しかこなせない
  • 無料のオンラインポーカーは雑なプレイヤーが多く、正直練習にならない

以上のことからオンラインポーカー”GGポーカー”での練習がおすすめです。GGポーカーは世界でも有名なオンラインポーカーで毎日10万人以上がプレイしています。

今なら当サイトから登録すれば最大$100のボーナスが貰えます。最適の環境でポーカーの練習すればくなること間違いなしです。

ハンドレンジ GGポーカー

GGPokerはリアルマネーが賭けられるので、オンラインでポーカーを本気で上達したい人におすすめです。多面打ちしやすく、ハンド履歴も簡単に振り返れるので効率よく上達できます。

また高レベルのプレイヤーと対戦する機会も多く、さらにここから国内外の様々な大会に出場できるのも大きな魅力です。オンラインから世界へチャレンジしたい人にもぴったりです。

\ 新規登録で最大$100プレゼント! /

※ボーナスの反映には最大72時間かかります。
GGPokerの公式サイトはこちら▷

ポーカーのハンドレンジ表(オープン)

この章ではポーカーのハンドレンジ表(オープン)をポジションごとに紹介します。(コール・レイズでのハンドレンジ表はこちらで紹介しています)

ポーカーのオープンとは

ポーカーのオープンとは、あなたの前に参加している人がいない状態で、コールまたはレイズでゲームに参加することを指します。

当サイトで紹介しているハンドレンジ表はGTO Wizardという分析ツールに基づいています。プロポーカープレイヤー「世界のヨコサワ」さんも使っていると公表した話題のツールです。

ポーカーのハンドレンジ表の色分けについては、以下を参考にしてください。

ハンドレンジ 読み方

今回は6人MAXキャッシュゲームの場合のポーカーのハンドレンジ表を紹介します。

UTGのハンドレンジ

アーリーポジションであるUTG(アンダーザガン)は、1番最初に順番がやってくるので慎重にならざるを得ず、ハンドレンジが狭いです。

UTG ハンドレンジ 6MAX

引用元:GTO Wizard(ポーカー分析ツール)

ハンドレンジ表で色がついてないハンドはフォールドしましょう。5回に1回以下を目安にゲームに参加してください。

UTGのハンドレンジ
オフスートAT, KJ以上
スートA3, K9, QT, JT以上
ポケットペア99以上

MPのハンドレンジ

ポーカーのMP(ミドルポジション)のハンドレンジは以下の通りです。

MP ハンドレンジ 6MAX

引用元:GTO Wizard(ポーカー分析ツール)

MPは、44/169と約4回に1回を目安にレイズ・コールするのがおすすめです。

MPのハンドレンジ
オフスートAT, KJ,QJ以上
スートA2, K9, Q9, J9以上
ポケットペア55以上

COのハンドレンジ

CO(カットオフ)はポーカーのレイトポジションを指します。ポジションが遅めなので、ハンドレンジも広めですね。

CO ハンドレンジ 6MAX

引用元:GTO Wizard(ポーカー分析ツール)

COは約3回に1回オープンしましょう。

COのハンドレンジ
オフスートA8, KT,QT,JT以上
スートA2, K6, Q8, J8,T8以上
98,87,76,65
ポケットペア55以上

BTNのハンドレンジ

COに加えてもう1つのレイトポジションであるBTN(ボタン)のハンドレンジは以下の通りです。

BTN ハンドレンジ 6MAX

引用元:GTO Wizard(ポーカー分析ツール)

BTNのときは2回に1回を目安にオープンしましょう。

COのハンドレンジ
オフスートA4, K9,Q9,J9以上
スートA2, K2, Q5, J7,T7,
97,86,75,64,54以上
ポケットペア22以上

SBのハンドレンジ

SB(スモールブラインド)まで誰もプレイヤーが参加していない場合、SB以外にはBB(ビッグブラインド)しか残っていません。SBのハンドレンジは幅広いので、積極的にオープンしましょう。

SB ハンドレンジ 6MAX

引用元:GTO Wizard(ポーカー分析ツール)

COのハンドレンジ
オフスートA2,K4,Q6,J7,T7,97,87以上
スートA2, K2, Q2, J2,T4,
95,85,74,63,53,43以上
ポケットペア22

ポーカーのハンドレンジ表を覚えていれば、プリフロップでの動きを最大限正しく行えるだけでなく、相手のハンドを推測する手掛かりにもなります。

  • ゲームに参加するか合理的に判断できる
  • 相手のハンドを推測できる

この2つのメリットだけで、覚えてない人と比べて長期的なチップ量の差は大きく開きます。ポーカー強くなりたい方は間違いなく覚えるべきです
△ハンドレンジを最速で覚える裏ワザはこちら

また、今回ハンドレンジ表の紹介に使ったGTO Wizardも本格的にポーカーをするならおすすめのツールです。「世界のヨコサワ」さんが動画で紹介&パートナーになったことからGTO Wizardの有用さがわかりますね。

もっとポーカーを強くなりたい方は、『ポーカーの勉強方法』を読んでみてください。「ハンドレンジを覚えたら次に何をすべきか」「どうしたら最短でポーカーが上手くなれるか」がわかります。

ポーカーのハンドレンジ表(コールレイズ)

ここではあなたの前にゲームに参加しているプレイヤーがいる場合にコール・レイズできるハンドレンジを紹介します。(△オープンでのハンドレンジ表はこちらで紹介しています)

当サイトで紹介しているハンドレンジ表はGTO Wizardというポーカー分析ツールに基づいています。プロポーカープレイヤーの「世界のヨコサワ」さんも使っているツールです。

ハンドレンジ表の色分けは、下記を参考にしてください。

ハンドレンジ 読み方

当サイトで紹介しているハンドレンジは6人MAXキャッシュゲームの場合です。

UTGがオープンした場合のハンドレンジ

UTGがオープンした場合のハンドレンジ表をポジションごとに紹介します。

UTGがオープンしたときのMPのハンドレンジ

MP ハンドレンジ UTGオープン 6MAX

引用元:GTO Wizard(ポーカー分析ツール)

UTGがオープンしたときのCOのハンドレンジ

CO ハンドレンジ UTGオープン 6MAX

引用元:GTO Wizard(ポーカー分析ツール)

UTGがオープンしたときのBTNのハンドレンジ

BTN ハンドレンジ UTGオープン 6MAX

引用元:GTO Wizard(ポーカー分析ツール)

UTGがオープンしたときのSBのハンドレンジ

SB ハンドレンジ UTGオープン 6MAX

引用元:GTO Wizard(ポーカー分析ツール)

UTGがオープンしたときのBBのハンドレンジ

BB ハンドレンジ UTGオープン 6MAX

引用元:GTO Wizard(ポーカー分析ツール)

UTGのハンドレンジは狭いため、UTGがオープンする場合は十分な勝ち筋があると考えられます。

どのポジションでも基本的にはフォールドを選択しましょう。AAやKKなどの強いハンドなら、リレイズしてUTGにプレッシャーをかけきましょう。

MPがオープンした場合のハンドレンジ

ここでは、MPがオープンした場合のハンドレンジ表をポジションごとに紹介します。

MPがオープンしたときのCOのハンドレンジ

CO ハンドレンジ MPオープン 6MAX

引用元:GTO Wizard(ポーカー分析ツール)

MPがオープンしたときBTNのハンドレンジ

BTN ハンドレンジ MPオープン 6MAX

引用元:GTO Wizard(ポーカー分析ツール)

MPがオープンしたときのSBのハンドレンジ

SB ハンドレンジ MPオープン 6MAX

引用元:GTO Wizard(ポーカー分析ツール)

MPがオープンしたときのBBのハンドレンジ

MP ハンドレンジ MPオープン 6MAX

引用元:GTO Wizard(ポーカー分析ツール)

UTGがオープンするハンドレンジよりMPがオープンするハンドレンジの方が広いため、UTGオープンよりMPオープンの方がコールしやすいです。

あなたのポジションが同じでも、オープンした人のポジションによってハンドレンジを変更しましょう。

COがオープンした場合のハンドレンジ

プリフロップでCOがオープンしたときのハンドレンジをポジションごとに紹介します。

COがオープンしたときのBTNのハンドレンジ

BTN ハンドレンジ COオープン 6MAX

引用元:GTO Wizard(ポーカー分析ツール)

COがオープンしたときのSBのハンドレンジ

SB ハンドレンジ  COオープン 6MAX

引用元:GTO Wizard(ポーカー分析ツール)

COがオープンしたときのBBのハンドレンジ

BB ハンドレンジ  COオープン 6MAX

引用元:GTO Wizard(ポーカー分析ツール)

BTNがオープンした場合のハンドレンジ

プリフロップでBTNがオープンした場合のハンドレンジをポジションごとに紹介します。

BTNがオープンしたときのSBのハンドレンジ

SB ハンドレンジ BTNオープン 6MAX

引用元:GTO Wizard(ポーカー分析ツール)

BTNがオープンしたときのBBのハンドレンジ

BB ハンドレンジ BTNオープン 6MAX

引用元:GTO Wizard(ポーカー分析ツール)

SBがオープンした場合のハンドレンジ

最後に、プリフロップでSBがオープンした場合のBBのハンドレンジを紹介します。

BB ハンドレンジ SB レイズ 6MAX

引用元:GTO Wizard(ポーカー分析ツール)

誰がオープンしたかによってコールできるレンジが変わります。早いポジションからのオープンはいいハンドである可能性が高く、あなたはハンドレンジを狭めるべきと覚えておきましょう。

また相手がタイトなプレイスタイルの場合は、セオリー通りにプレイしても負けてしまうので注意しましょう。タイト相手にはレンジを狭め、強いハンドでしかプレイしないスタイルが推奨されます。

例えばUTGがタイトスタイルで、A♢A♣️でオープンした場合を考えましょう。あなたはMPで、ハンドはA♡5♡だとします。

ポーカー プリフロップ ハンドレンジ

A♡5♡はUTGがオープンした場合のMPのコールするハンドレンジに含まれています。しかしUTGのハンドは通常のオープンレンジより狭いので、あなたより強いハンドである可能性が高いです。ハンドレンジを覚えているあなたは、そこまで強くないA♡5♡をフォールドする選択を取れます

ハンドレンジを覚えてこのようなプレイができるようになれば長期的に損失を最小に、利益は最大化できます。ポーカーが強くなる第一歩を踏み出せます。

以上のことからポーカーはハンドレンジ通りにプレイしても勝てるとは限りません。相手のスタイルを踏まえ、あなたのハンドが相手に勝てる見込みがある場合のみゲームに参加しましょう。

  • 相手のハンドよりさらに強そうなとき
  • 相手のチップ量が少ない時

ハンドレンジを覚えたり相手のプレイスタイルからハンドを推測するには、やはり場数を踏むのみです。ハンド数を重ねて練習し、ポーカーのスキルを向上させましょう。

ハンドレンジを最速で覚える裏ワザはこちらです。

また、こちらのレンジ表を作るにあたって参考にしたサイトはGTO Wizardです。「世界のヨコサワ」さんが動画で紹介&パートナーになった話題のツールです。

【世界のヨコサワ参考】トーナメントでのハンドレンジ

トーナメントではこれまで紹介したキャッシュゲームのハンドレンジの1つ大きいレンジを使用しましょう。というのも、トーナメントゲームには「アンティ」と呼ばれるSB,BB以外から集める強制参加費のようなものがあります。

通常のルールよりゲームに参加してポットを取った際の恩恵が大きくなるので、当然参加した方が良いハンドが増えます。以下に「世界のヨコサワ」さんが使っているハンドレンジ表を紹介します。

「世界のヨコサワ」が使ってるハンドレンジ表

WSOP のメインイベントで、賞金約2,600万円を獲得した「世界のヨコサワさんが実際に使っているハンドレンジ表は以下の通りです。

世界のヨコサワ ハンドレンジ トーナメント
世界のヨコサワ ハンドレンジ トーナメント

「世界のヨコサワ」さんが使っているハンドレンジ表を使えば圧倒的に有利にトーナメンを立ち回れます。ぜひこれを、日本最大のポーカー大会JOPTで実践してみましょう。

次のJOPTオンラインは9月10日〜10月9日に開催されます。

JOPTは賞金総額最大5億円のポーカー大会です。下記の記事では初心者でも入賞しやすいサイドイベントを紹介しているので是非チェックしてみましょう。

ポーカーのハンドレンジを覚えて強くなろう

以上、ポーカーのハンドレンジについて解説しました。ポーカーの勝率を上げるためには、ポーカーの基本であるハンドレンジとポジションの関係を理解がとても重要です。

あなたが弱いハンドでも積極的に行きたいタイプなのか、それとも堅実に行くタイプなのかなど、ハンドレンジを応用すればあなたのプレイスタイルを確立できます。

ハンドレンジ GGポーカー

ポーカーのハンドレンジを覚えるのが難しい方は、GGPokerなどのオンラインポーカーでどんどん練習を重ねてみましょう。GGポーカーなら世界の様々なレベルのプレイヤーと対戦できます。

\ 登録するだけで$33もらえる! /

KKPokerの公式サイトはこちら▷

ポーカーのプリフロップのハンドレンジに関する質問

ポーカーのプリフロップとは?

ポーカーのプリフロップとは、最初に行うベッティングラウンドのことです。BBの隣のポジションであるUTGから時計周りにアクションを選択します。

ポーカーのプリフロップの詳細はこちらを読んでみてください。

ポーカーのオープンレンジとは?

ポーカーのオープンレンジとは、あなたの前のポジションの人が誰も参加していない状態で、あなたがゲームに参加するかどうかを表すハンドレンジのことです。

ポーカーのオープンレンジについてはこちらで詳しく解説しています。

ポーカーのハンドレンジの覚え方は?

ポーカーのハンドレンジ表を覚えるには、実践を積みながら覚えていくのが1番早いです。

ポーカーの経験を積んでいくためには、気軽にプレイできるオンラインポーカーがおすすめです。ハンドレンジを最速で覚える裏ワザはこちらです。

ポーカーのトーナメントでのハンドレンジ表は?

ポーカーのトーナメントでのハンドレンジ表はキャッシュゲームゲームより少し大きくすることを意識しましょう。

「世界のヨコサワ」さんも使っている実際のハンドレンジ表はこちらで紹介しています。


よかったらシェアしてね!