
JOPT 2025 Sapporo #01
#27 PLO Closer
ピョコタン 選手
ピョコタンさん優勝おめでとうございます。まずは優勝された時の率直な感想を教えてください。
今回行く前に意気込みの動画を撮ったんですがその中で「トロフィー獲りに行くぞ!」って言っちゃってたんで、結果獲れてよかったなとホッとしました。簡単にトロフィー獲るって言っちゃってますが、なかなか大変なんですよ(笑)
1大会でトロフィー獲れる人は数人しかいなくてその中に入らなくちゃいけないんで、いかにトロフィーを獲りにいくかっていうのを札幌に来る前から決め打ちしてました。
どのトーナメントに出るかっていうのは前もって決めていたということでしょうか?
実はJOPT Sapporoが終わったあとに行われるSPADIE 36thでPLOの講習会をやることが決まってまして、そのタイトルが『トロフィー獲りたきゃPLOを今すぐ覚えろ!』なのでPLOでトロフィー獲ったらかっこいいんじゃないかと思い、ずっとPLOでトロフィー獲ることを狙ってました。
今大会PLOが4つくらいしかなく、色々滑りまくっての最後の最後で無事トロフィーが獲れたので本当によかったなと思ってます。
今回はPLO以外にも出場されましたか?
PLOでトロフィー獲ると言ってるとはいえ、正直メインのトロフィーなども欲しかったのでメインやPPCに出ました。そっちは全然振れなくて入賞できなくて、あとは初日に出たPLOはFTにはいけたんですが4位で惜しくもトロフィーに届かずで。
でもここで獲れなかったので逆にいけるんじゃないかと根拠のない自信はありました(笑)結果PLOの入賞2つで1つはトロフィー獲れたんで、上出来なんじゃないかなと思います。

最後に優勝されたPLO Closerはどのブラインドからエントリーされましたか?
スタートからいましたね。結構ずっと調子良かったんですが、FTの時2BBくらいまで落ちました。でも今まで不運を食らってた分、なんかなんとなくですが勝てる気がしてました(笑)
2BBからの復活優勝は劇的ですね! ヘッズアップはお知り合いの方とだったようですがどのような感じでしたか?
そうですね、増やして減らしてを繰り返してる時に大きくぶつかっちゃってって感じで。でもなんとか持ち直すことができて良かったです。
ヘッズアップの相手のらいらいさんは僕の似顔絵Tシャツを着てるよく知っている相手だったんですが、ヘッズになった時点で僕の方が結構チップを持っている状態だったのでずっと圧をかけていって決着が着いた感じです。他に何か印象に残った場面はありますか?
PLO攻略法にもなっちゃうんですが、初日からPLOのトーナメントがあって出場してる人って大体同じなんですよ。なので初日で覚えたプレイヤーのデータとか癖とかを次のPLOトナメで使えるって強みがあるんですよね。 なので、その自分の中でのデータとかと照らし合わせてプレイに反映されてました。
ポーカー自体がそうなんですがNLHとか人数が多すぎるとなかなか何回も同卓するとかないんですが、MIXやPLOなど人数が少ないとこに行けば行くほど同じ人と同卓する機会増えるのでそこに光明があるんじゃないかと。

優勝を意識し始めたのはどのへんからでしょうか?
もうエントリーした時からずっとです。むしろ家にいて北海道いくぞっ!ってなったときからずっと優勝意識してました(笑)
FTで2BBになった時も優勝すると思い続けてましたし、そう思わなかった時は一度もないですね。
では特に意識してたプレイなどはありますか?
NLH以上にプレイヤーの癖が出やすい気がしていて、何回も同卓してると明らかにこの人はこんな動きをしないっていうのが見えてくるんですよね。例えは色々あるんですがここで言っちゃうとあれなんで(笑)その人の癖とかを覚えておいて自分のプレイに生かすとこを意識してやっていたって感じです。
あとは人には弱点って必ずあると思うんで、その人の弱点をできるだけつけるように立ち回るようにしてます。逆に気をつけていたプレイはありますか?
スタートから最後までのプラン、優勝することしか見てないので優勝するにはどこでいくいかないの押し引きが重要で、いくと決めたらドンっといく方が絶対強いんですよ。
特にバブルラインはその押し引きを重要視してます。
相手の弱点とか癖はどのように見抜いてるんですか?
表情には出さないようにプレイを観察して「この人ちょっとやりすぎだな」とか頭にインプットしてます。やりすぎな人やらなすぎな人が多くて、平均的な人は少ないイメージなので均衡から外れている人を頭に入れていってます。
PLOってNLHから次にってなった時に1番参加しやすいんですよね。共通項が多いので。でもその中でポットリミットということに対応できてなかったり、人数が少なくなってきた時のハンドレンジの広げ方とか理解してない人も多いのでそう言ったところも目を光らせてます。
戦略的な分析とかもありつつ、レンジなどもちゃんとこだわってやられているんですか?
いやー、こだわってないですね(笑)
4枚配られる中で強いとされてるAA+ダブルスートとかとバラバラの弱いやつでもエクイティの差って2倍もつかないじゃないですか。どんなハンドでも30%くらいもっているのでフロップ以降の動きがわかりやすい人とかにはどんなハンドでも参加していいと思ってます。なのでプリフロリンプとかで様子みたりするのも結構ありますね。ハンドを絞る人に対してはポジションのいいところからキャッチに回るとかもよくしてますね。 なので参加率はめちゃめちゃ高いです。テーブル内VPIPは大体1番高いはずです(笑)では、色々分析をされているPLOを始めたきっかけを教えてください。
きっかけっていうきっかけはなくて、NLHの次にPLOって感じで。今でもいろんなトーナメントをバランスよく出てるんですが、気づいたらPLOのトロフィーが増えてたんですよ。なんでだろうなーと思っていたんですが、僕がPLOでトロフィー獲れてるっとことは統計的に獲れやすいってことなのかなって思ってます(笑)
僕のプレイスタイルにも合っている気がしていて、僕は毎回言ってるんですが入賞にはこだわってなくて優勝しかみてないんですよ。なぜかっていうと大多数が入賞にこだわっているからでその逆をついていったほうが有利なんで。なのでその有利さを1番発揮できているのがPLOなのかなと思ってます。ずばり、今後の目標は?
ひたすらこういう感じで無理なくトロフィーを獲っていくって感じですね。 今の所全く無理してないので、ハイローラー系などもでないですし。バンクロール管理はかなりしっかりやってどのトーナメントに参加するかがなにより大事なことなので。
これからも自分に合ったフィールドを自分で選択していきます。最後に、まだPLOをやっていないプレイヤーなどに伝えたいことはありますか?
新しい世界に入る時って誰でも躊躇すると思うんですが、飛び込む勇気さえあれば世界か広がるので是非飛び込んでみて欲しいと思います。
ピョコタンさんありがとうございました!今後のご活躍楽しみにしております

__________________________________________
2025年9月 JOPT Sapporo 開催決定!
https://x.com/jopt_sapporo/status/1894038965205991789
JOPT公式HPはこちら!
https://japanopenpoker.com/
JOPT公式Xはこちら!最新情報をチェックしよう!
https://x.com/japanopenpoker
__________________________________________
MASTERS S-1 2025 | 4/11 - 4/13 |
JOPT 2025 Grand Final | 4/25 - 5/6 |
TPC Season 13 | 5/22 - 5/25 |
SPADIE 37th | 5/23 - 5/25 |
4/1(火) | 17:45 | 【JOPT】15枚メガサテライト | GoodGame Poker Live Shinjuku |
4/1(火) | 18:00 | 【JOPT】30枚ウルトラメガサテライト | GoodGame Poker Live |
4/1(火) | 19:00 | MASTERS Ladies Championshipサテライト | 秋葉原カジノクエスト |
4/2(水) | 15:30 | 【JOPT】1卓限定サテライト | EGP EBISU |
4/2(水) | 18:00 | 【JOPT】メガサテライト(Total 15Tickets) | KKLIVE POKER SHINJUKU |
4/2(水) | 22:00 | 【総額45万コイン+JOPT 12権利】AKASAKA 230 | SALON de poker赤坂 |