
JOPT 2024 Grand Final
NLH WSOP Challenge Winner
居戸選手
優勝した嬉しさもありましたが、ゴールデンウィーク中の平日のトーナメントで、翌日にも仕事がある状況だったので、無事に終わってホッとした気持ちが大きかったです。 トーナメント中はアドレナリンが出て、ハイになっていたので気づかなかったのですが、トーナメントの始まりが19時頃で終わったのが翌朝だったので、後から疲労や睡魔がやってきて翌日の仕事が大変でした。(笑
400人くらいのプレイヤーが参加するイベントだったので、なるべくミスを減らすように心がけました。バイインが40,000円と高額でリエントリーもしづらかったので、無茶をしないことを意識していました。今振り返ると、当日は自分的にはかなり集中力を高めてプレーできたと思います。普段は集中が途切れて、相手のスタックやポジションなどをよく確認せずにプレーしてしまうことが多いのですが、この日は相手プレイヤーの傾向やクセを観察しながら慎重に戦いを進めることができたと思います。
一時期、大きいAll-inで負けてスタックが0.8bbまで減ってしまいましたが、その後に66でセットを引いて3Wayを制し、さらにその後のAll-inも勝てて持ち直してきたので、インマネはできるんじゃないかと感じていました。まだ100人くらい残っていたので、優勝は見えていなかったですが、気持ち的にはあと少しで飛びそうなところから連続でAll-inに勝てたのでイケイケでした。
インマネは11位からで、残り20人くらいから他のプレイヤーがICMを意識している様子を感じ取ったので、積極的にAll-inでスチールを狙うようにしていました。ここで5~6回スチールを通せたことも、優勝できた大きな要因だったと思います。
優勝を意識しだしたのは、バブルが終わった後ですね。バブル直後でみんなの気が緩んでいる状況で、UTGでAAが配られました。ショートスタックが2人All-inしてきてましたが、無事にAAが持ちこたえてさらにチップが増えたので、このAAの後から優勝できるのではないかと感じ始めました。

ヘッズアップはいかがでしたか?
相手の方が上手いプレイヤーだったので、かなり苦戦しました。強いハンドの時に負けたり、逆にターンまで負けていたけどリバーでまくったりとシーソーゲームでしたが、最後は自分がQ♦J♥持ち、3♦2♦A♦6♠5♦のボードでダイヤの1枚フラッシュを引いて優勝することができました。
ここで2位入賞された たかぱんまんさんから一言コメントをいただいたので紹介させていただきます!
居戸さん、改めて優勝おめでとうございます!
勝負の決着は朝方になり、お互い最後まで集中力を切らさず戦えたことはとても良い経験になったと思います。
今回のプライズでWSOPもしくはその他海外トーナメントに出場するようでしたら健闘を祈ります。
Good luck !!

たかぱんまんさん、コメントいただきありがとうございました!
さて居戸さん、優勝後何か変わったことはありましたか?
顔を覚えてもらえたり、声をかけてもらえるようになりましたね。自分は、錦糸町や秋葉原でプレーすることが多いのですが、「WSOP Challengeの優勝者さんですよね」と声をかけてもらえるようになりました。 また、優勝したことで、新しい繋がりもできました。自分は中小企業診断士の仕事をしていて、日頃から士業の間でポーカーを広げたいと思い、ポーカーの普及活動やイベントをやっているのですが、今回のWSOP Challenge優勝についてFacebookで投稿したら、かなりの件数のいいねがついたりコメントが返ってきたりと反応が良かったです。
来年のWSOPに行きたいと思っていますが、海外トーナメントへの参加への恐怖心などもあり下調べをしている最中なので、しばらくはコインが使えるアミューズメントカジノなどで、次のJOPTに向けてプライズを使おうと思います。
士業の間でポーカーを普及させたいという目標があります。ギャンブルとしてではなく、ゴルフや麻雀、トライアスロンに次ぐビジネスコミュニケーションの手段として、ポーカーを通じた交流ができる場を増やしていきたいと考えています。 現在、士業同士の交流や協業における壁を感じており、他の県の中小企業診断士さんとの交流の場をもっと増やしていきたいと考えておりますので、横のつながりを広げるためにもポーカーを普及させていきたいです。そのためにも、今後も自分がJOPTでタイトルを獲るなど、実績を積み重ねていきたいと考えています。
今回はWSOP Challengeで優勝、PPCで46位という結果だったので、 次回のJOPTでは2つめのタイトルをとりたいです。また、Main Eventに参加して、インマネしたいと思っています。

ポーカーやポーカーのご経験についての質問です。ポーカー暦はどのくらいですか?
2023年の9月に始めたので、ポーカー歴は約9ヶ月です。
昨年の9月に阿佐ヶ谷のSatoブリアンという店で友人と食事をした後に、近所に阿佐ヶ谷GRAVITYというポーカーができる店があることを知り、遊びに行ったのがきっかけですね。そのときは初心者講習などを受けて少しプレーしました。後日、アキバギルドに行き、改めてルール説明や初心者講習などを受けたのですが、教えてくれたディーラーさん(確か、もえさんだったと思います)のプロフェッショナル精神にすごく感銘を受けて、ポーカーに惹かれていきましたね。教え方やディーリングなど、ひとつひとつの所作が丁寧で非常にハイレベルでした。 GRAVITYとアキバギルドで一通りルールも覚えた後、錦糸町DoublePotのSit and Goトナメで優勝できたことから、より深くポーカーにハマっていきました。
赤坂のDucksポーカースクールに通い、実践形式で練習をしています。
中小企業診断士の仕事内容とポーカーで共通している部分が非常に多いので、知識やノウハウが活かせることが自分の強みだと思います。 例えば、中小企業診断士には「市場/競合調査」や「データ収集・分析」などの能力が求められますが、そういった能力はポーカーにおいても、相手のプレー観察や分析に役立っています。 また、ポーカーの大会と、中小企業診断士の2次試験は感覚が非常に似ている部分が多いと感じています。序盤・中盤・終盤の戦い方、休憩時間の使い方などのタイムマネジメントや眠くならない工夫、集中力を切らさない工夫、疲れた時の対処など、普段通りの実力を発揮するためのノウハウが使える部分だと思います
特に、同じ士業の方々に対してお伝えしたいですが、ポーカーは中小企業診断士に求められる能力や知識がそのまま活かせるゲームだと思います。 2次試験の感覚と大会本番の感覚が近いので、当日の過ごし方が応用できると思いますし、士業同士、または士業と経営層(もしくはビジネスパーソン)の繋がりを作る場にもなるので、今後の士業活動に活きてくると思います。 ポーカーで遊んだことがない方にはぜひチャレンジしてほしいと思います。

______________________________________________________________
JOPT公式WEBはこちら!
https://japanopenpoker.com
JOPTのTwitterはこちら!最新情報をチェックしよう!
https://twitter.com/japanopenpoker
______________________________________________________________
MASTERS S-1 2025 | 4/11 - 4/13 |
JOPT 2025 Grand Final | 4/25 - 5/6 |
TPC Season 13 | 5/22 - 5/25 |
SPADIE 37th | 5/23 - 5/25 |
4/1(火) | 17:45 | 【JOPT】15枚メガサテライト | GoodGame Poker Live Shinjuku |
4/1(火) | 18:00 | 【JOPT】30枚ウルトラメガサテライト | GoodGame Poker Live |
4/1(火) | 19:00 | MASTERS Ladies Championshipサテライト | 秋葉原カジノクエスト |
4/2(水) | 15:30 | 【JOPT】1卓限定サテライト | EGP EBISU |
4/2(水) | 18:00 | 【JOPT】メガサテライト(Total 15Tickets) | KKLIVE POKER SHINJUKU |
4/2(水) | 22:00 | 【総額45万コイン+JOPT 12権利】AKASAKA 230 | SALON de poker赤坂 |