
戦国ポーカーツアー2024 -秋の陣-
長篠の戦い -SENGOKU Championship-
レン将軍
実はディープスタックで15位に入賞した直後に休憩とかご飯とかとらずにそのままチャンピオンシップに出て、ずっとぶっ通しでポーカーしてたんです。
なので、正直優勝した瞬間はフラフラであまり実感がなくて(笑)
寝て起きてから「あぁ、優勝したんだ」と実感しました。
これで5個目になります。
海外だとASPTのハイローラーですね。あとはSPADIEやWPT TOKYO、戦国のサイドなどになります。
意識し始めたというか自分の戦い方になるんですが、バブルラインまでにある程度チップを築いておいてバブルラインになってからは圧をかけて一気にチップリクラスに躍り出るということを心がけてるんです。
実際、今回もバブルの時間が30分〜1時間くらいあったんですがその中でもずっと自分がオープンして相手を降ろすというのを繰り返して一気にチップを増やせたので、その時に優勝を意識し始めましたね。
「リスクをできれば取りたくない」「もう少し我慢すれば入賞できる」と思っている相手を読み取って、その人に対してレイズしてみたりブラフしてみたり、自分は敢えてリスクを背負いにいくというかリスクに飛び込んで飛び込んでいって勝ち取るという所ですかね。
チップリとはいかなくてもテーブル内で上位のチップを持てればチャンスが出てくると思っていて、入賞付近までにはリスクを背負ってでもアベ以上を持ってるようなスタイルにしてます。

普段から常に意識されているプレイはありますか?
基本スタイルはそんなに変わらないんですが、バブルラインあたりまでは人を観察してその人の癖やこの人はどう感じているかなどの情報を集めています。
バブルとかで飛んでもいいやという思いで、思い切ってプレイしてます。
中盤〜バブル前くらいだったんですが、自分がAJoのハートなしでオープンした時に3ベットが飛んできたんですね。それに自分はコールをしてフロップにQsJh4hが落ちたんです。自分のチェックに対して相手が30〜40%くらいのCBを打ってきたのでそれにコールしました。
ターンは6hで3枚目のハートが出て、自分がチェックすると相手もすぐチェックバックだったんですね。リバーが2hで4枚目のハートが出て、自分がチェックするとそれに対してポットの80%くらいのベットがきたんですよ。その時に相手がターンからハンドを全く確認してなかったので「トップヒットやAh持ちだったらターンも打ちそうだし、フラッシュ完成も打ちそうだな」と思ってハートはないんじゃないかなという考えだったんです。ターンから自分のハンドを見ないのは「ハート以外のスートなんじゃないかな」って。
その読みでJヒットのみだったんですがコールしました。相手はAcKcでポットを取れたので自分の読みがうまくいったなって部分でとても印象に残ってます。
バブルラインで築いたチップがあったので無理する必要がなくて、FT入った時はチップリだったのでハンドに沿ってといいますかセオリー通りにやっていったら一つずつ順位が上がっていったって感じでした。残り4人くらいまで早かったですね。
そこでQヒットやポケットなどを下そうと思って40%くらい打って、でも内心は「これをコールされると自分の残りチップ考えるとリバーで入りきっちゃうな。コールされたらキツイな」って気持ちもあるベットだったんですがそれもコールされちゃって、これはもう降ろせないなと思っていたらリバーでJ!ストレートになったので、引いた瞬間は自分の中で脳汁みたいなのが出ましたね(笑) それを必死に顔に出さないようにして、オールインにコールをもらって一気にチップリになりました。

ヘッズアップになった時に自分が相手の5倍以上チップを持っていて、相手は10BBないくらいだったのでそんなにヘッズの時間は長くなかったです。
数回スチールとセイムハンドでチョップになったのがあったくらいで最後は自分のオールインに相手がコールでK8 vs K2でぶつかって、そのまま勝利して優勝という展開でした。
最後にオールインした時に来てください!って呼んだら、本当にすごい頑張って応援してくれました。

ポーカー歴は5年くらいになります。世界のヨコサワさんのYouTubeを初期の方から観ていて、その時はただ観ていただけだったんですけど、だんだん自分の中でポーカーやりたい熱が高まり始めて地元のアミューズ店舗に行ってハマった感じです。
長野県松本市にあるPoker Bar UTG松本さんでいつも遊んでます。
あとは東京で行われる大型大会などに参加しています。
ポーカーはどのように勉強されていますか?
勉強といいますか、動画を観ることが多いですね。それこそヨコサワさんだったり世界大会だったり、ポーカー関連の解説の動画を観て勉強してます。
あとは木原さんの講習に行ったことがあります。
GTOアプリとかは全然使っていなくて、なので自分は理論にちょっと弱いです(笑)
自己流といいますか、感覚でやっている所が多いですね。ただプレイしている時間だけは誰にも負けないと思っていて、自営業+時間に縛られないので、自分で使える時間はずっとプレイしてます。その中で感覚的にここはこうしたほうがいいみたいなのがあるのでそれが自分の中でのGTOみたいになってます(笑)
テル読みは常に意識してますね。
例えば、BTNまでフォールドで回ってきてBTNの人がブラインドを見てからオープンする人がいるんですが、そういう人ってそこにくるまでにオープンすることを考えていなかったんじゃないかなと思っていて、そういう場面で3ベットなどして圧をかけて降ろすとかですかね。
それと心の中で相手がコールする時間とかベットする時間をカウントしながら、テルを良く見るようにしています。
あとは、自分が専業トレーダーなので1つ1つの損切りとか1つ1つのスポットで負けるとか良くあることなのでいちいちティルトしないのが強みですかね。どれだけ負けようがプレイは変わらないので、AA割られたからやり返す!みたいなのは一切ないです(笑)
彼女の応援や支えがあって、自分も伸び伸びプレイが出来ているので本当に感謝してます。
人生最高の趣味です!
この歳でドキドキしたりワクワクしたり、それこそ色々な人と知り合って仲良くなったりが出来るのはポーカーだけだと思います。
初めて会ったその日に仲良く遊ぶなんて、そうそうないじゃないですか。
そういうことができるポーカーはすごく良いゲームだと思います。
初めは「うまくプレイしたい!」という気持ちもあるかもしれないですが、やっぱりポーカーそのものを楽しんでもらいたいです。
勝負も大事ですが、人との会話とか交流とかもポーカーの醍醐味なので、どんなプレイをしても純粋にポーカーを楽しむこと!が大事だなと思ってます。
ただ、ハマりすぎると大切な人などに怒られたりすることもあるので何事もほどほどにと伝えたいです(笑)

______________________________________________________________
JOPT公式WEBはこちら!
https://japanopenpoker.com
JOPTのTwitterはこちら!最新情報をチェックしよう!
https://twitter.com/japanopenpoker
______________________________________________________________
MASTERS S-1 2025 | 4/11 - 4/13 |
JOPT 2025 Grand Final | 4/25 - 5/6 |
TPC Season 13 | 5/22 - 5/25 |
SPADIE 37th | 5/23 - 5/25 |
4/1(火) | 17:45 | 【JOPT】15枚メガサテライト | GoodGame Poker Live Shinjuku |
4/1(火) | 18:00 | 【JOPT】30枚ウルトラメガサテライト | GoodGame Poker Live |
4/1(火) | 19:00 | MASTERS Ladies Championshipサテライト | 秋葉原カジノクエスト |
4/2(水) | 15:30 | 【JOPT】1卓限定サテライト | EGP EBISU |
4/2(水) | 18:00 | 【JOPT】メガサテライト(Total 15Tickets) | KKLIVE POKER SHINJUKU |
4/2(水) | 22:00 | 【総額45万コイン+JOPT 12権利】AKASAKA 230 | SALON de poker赤坂 |