#11 川中島の戦い -NLH Ironman- 優勝 NIJIGENさん インタビュー

 

戦国ポーカーツアー2025-春の陣-

#11 川中島の戦い -NLH Ironman-

NIJIGEN選手

 

優勝おめでとうございます。今の率直なお気持ちを教えていただけますか。

そうですね、ホッとしてます。長時間だったので。

FTで壇上に上がって、特に印象に残った場面はありますか。

FTでの86oリバーオールインブラフですかね。相手がやっぱり上手な方だったんで。チェックレイズに対してリバーオールインでブラフして、結果的に降りてくれたから良かったです。相手もトップヒットで強かったんですけど。

最後のヘッズアップはいかがでしたか。

ヘッズアップはスタックが深かったので、いつも通りに淡々とやればじりじりいけるかなとは思ってました。

いいですね!優勝を確信した場面などはありますか。

いや、最後までなかったです。最後のオールイン対決で、僕がTTで相手がK9sだったんですけど。フロップで10が落ちてくれて、色も相手には関係ない色で。これはフロップで決まったかなと思ったら、ターンで相手にオープンエンドがついて、もう帰りたいって思いました(笑)ただ、最後関係ないのが落ちてくれて良かったです。

このトーナメントに参加するあたって、何か意識されてることはありますか?

あんまりエントリーしないことですかね。1機1機大切にしていくっていうところで。

ご自身の戦い方って、どのように思われてますか。

相手に寄り添う力は強いかなと。

よく優勝者の方が言われるのは、タイトだとかアグレッシブにだとかいう方が多い中で、相手に寄り添う力というのはどんな事ですか?

相手によってタイトアグレだったり、タイトパッシブだったり、ルースアグレだったり、ルースパッシブだったりになれることですかね。僕、3兄弟の末っ子なんですよ。親から怒られるときって、だいたいまずお兄ちゃんが怒られるじゃないですか。それを見て育ってるから、結構人の目を気にするように育っちゃいましたね(笑)だからめっちゃ人のことは見てます。

今回インタビュー早いと仰ってましたが、以前も優勝経験があるんでしょうか?

9月に開催された前回の戦国です。ハイローラー本能寺の変で優勝しました。

そうだったんですね!今回で戦国2冠されてますが、戦国ポーカーツアーの面白さはどこにあると思いますか?

このコンセプトが好きなんですよ。やっぱ燃えますよね。曲もいいし、まほろば衆もいい味出してるし。細部に渡って凝ってると思います。タペストリーも可愛いし。あと、僕がポーカー始めたのが去年の6月なんですが、初めて出た大型大会がこの戦国なんです。だからまた勝てて嬉しいですね。

まだ1年経ってないのに、もう2冠されてて本当に凄いです!

ちなみに、前回のメインを優勝したミッドナイトさんもFTに残ってたんです。ミッドさんは、僕にポーカーを教えてくれた人なんですよ。同じ経営者団体の仲間で、その中にポーカー部があって、そこで鍛えられました!

そうだったんですね!
改めて優勝おめでとうございざいます。戦国で2冠を達成したNIJIGENさんのこれからの活躍に期待してます!

__________________________________________

戦国ポーカーツアー公式HPはこちら!

https://pokerjapan.jp/sengokupoker2025spring/

戦国ポーカーツアー公式Xはこちら!最新情報をチェックしよう!

https://x.com/sengokupoker

__________________________________________

Sengoku