
MASTERS S-1 2023 Main Event Winner
すがかす選手
今回はMasters S-1、メインイベント1,039人の中からのご優勝、本当におめでとうございます!優勝した瞬間の気持ちを覚えてますか?
優勝した瞬間は…まず、あんまり実感がなかったっていうのを覚えています。
オールインに勝って優勝ですってなったんですけど、勝ったんだよなぁ、くらいで嬉しさが爆発するっていう感じではなかったんですよね。
それでカメラマンさんの人にも
「優勝写真撮るから、もっとなんか嬉しそうにしてください。」
みたいなこと言われたり笑
それだけ集中してたっていうことですかね?
そうですね、目の前の1ハンド1ハンドに集中していました。
配信もされているし、変なことをしないようにとは考えていました。

当日のことを具体的にお聞きする前にすがかすさんのことを教えてください。 ポーカーはいつ始められたのでしょうか?
始めた時期は去年の1月くらいですね。
YouTubeのおすすめで世界のヨコサワチャンネルっていうのが出てきて、1個見たら結構面白くて、結局全部見たんですけど、その時はポーカーってルール難しそうだなって思って、興味はあるけど、始められないみたいな状態が続いていました。
もともと僕はマジック:ザ・ギャザリングというカードゲームをやってまして、アメリカのアトランタで行われた世界大会にも出場したこともあるくらいには結構ハマってたんです。
カードゲーム仲間と集まった時に、みんなポーカーに興味はあるみたいな感じだったんで、
せっかくならちょっとこの場でやってみるかみたいな感じでやってみたら、結構面白くて、
どんどんハマっていっちゃったっていう感じです。
マジック:ザ・ギャザリングの世界大会には出場資格等あるんですか?
マジック:ザ・ギャザリングではポーカーでいうWSOPみたいな世界大会に出るために予選をいくつか抜けないと出れないんです。
だいたい予選は130人で上位数人のみが権利だったりするところもあるのでMasters抜けてWSOPに行くのと同じくらいですね。
ということは、日本代表として世界大会に出たってことですね!
マジック:ザ・ギャザリングで日本で勝ち抜いてアトランタの世界大会に、そして、今度はマスターズを勝ち抜いてラスベガスでポーカーの世界大会!すごいことですね!
ちょっとかっこよく言えばそうですね。
ちょっと出来すぎてますね。本当に運が良かったです。

ポーカーを始めて1年ということは、マスターズに出るのも、もしかしたら初めてですか?
そうですね。今回初めてです。
去年は、大会の存在自体は認識してました。
友達がマスターズに出てDay1突破したっていうのを聞いて、すごいなって思って。
どんな大会か気になって見たら参加費が3万円と書いてあって、参加費3万もするの?飲みに行けちゃうじゃん、と。
当時は自分が大きな大会に出る様になるとは思っていなかったですが、
1年経ってJOPTとかも出るようになってこの値段感に慣れてきちゃったというのもあります。
この一年でSPADIEサイドイベントで優勝したり、WPT Tokyoのサイドイベントでも入賞してもらったマイルが合わせて50万マイルくらいあって、そのうちの3万マイルを今回使って参加しました。
ポーカーを始めてすぐ活躍してるんですね。すごいです!
トーナメントはお好きですか?それともリングゲームの方が好みだったりしますか?
その質問は、難しいですね。ハンバーグとラーメンどっちが好き?ってくらいの感じで笑
トナメは負ける時は一瞬っていうのがありますからね、勉強したことが反映される機会が多いのでキャッシュの方が微差で好きかなっていう感じです。
ただ今回、そのトーナメントで優勝して、みんながちやほやしてくれて、トーナメントもいいなって思っています。
マスターズ当日の出来事をお聞きしたいと思います。Day1からお願いします。
自分のいたテーブルでキングスのようなプレミアハンドが結構割られてて、自分にもプレミアがきたら割られちゃうんじゃないのかなみたいな、ドキドキもありなら、
なるべくポストフロップでバリューをコツコツ取っていきたいなっていう感じでしたね。
結構いい感じにスタックを右肩上がりで増やし続けられて、Day1終了真際になると、
ショートが突っ込んできて、AK対TTやKQ対ATのようなフリップ対決には何回か負けましたが、こちらがカバーしてたので大丈夫だったんです。
結局Day1は14万5000点、40BBくらいの通過でした。
最後のショートのオールインに負けちゃったり、10BBとかをポコポコ持っていかれましたが耐えました。

ドラマはDay2に起こった感じですかね。
そうですね。Day2は本当にすごかったですね。
Day2は途中、25BBくらいの時に
EP オープン
SB コール
BB (すがかすさん)98s コール
フロップ 998
SB ベット
BB コール
EP コール
ターン 9
SB ベット
BB コール
EP コール
リバー T
SB ベット/コール
BB オールイン
EP コール
EPがオープンした時、SBのとてもタイトな方がコールドコールしていて、自分がBBで98sを持ってて、ディフェンスしたら、フロップが998でフルハウスになって。
フロップが開いた途端SBがベットしてきて、コールしたらEPもコールしたんですよ。例えば、EPの方がAAだったら、ターンでAが落ちて捲られるような展開が一瞬脳裏をよぎりましたが、なんとターンに9が落ちて、自分だけクアッズになったんです!
そうしたらまたSBの方がハーフポットくらいのベットをしてきて、ここはまだオールインするタイミングでもないかなとコール、EPもコール。
あれ、これ全弾入るぞってなって、リバーでTが落ちて、SBがまたもや結構強めに打ってきて、そこに自分がオールインを被せて、EPの人がめっちゃ悩んでコールして、SBもコールしてショーダウンになりました。
EPはQ8の99988 のフルハウス、SBの方がTTでTTT99のフルハウス、98sの僕が一人クアッズでトリプルアップしました。25BBが一気に3倍ですからね。
普通ならクアッズなんて引いても、バリューターゲット無いなってなって切ない思いをしがちだとおもうんですけど、まさかそれでトリプルアップできるとは夢にも思ってなくて、そっからはもう今日の自分はツイてるなと。
テーブルでももちろんチップリになりましたし、アベレージの2倍くらいまでいったような気がしますね。
これはもう本当に一番、この大会でツイてたハンドでしたね。
あとは、ピョコタンさんと同卓した時に僕がボタンでAKでオープン、ピョコタンさんがBBでスリーベットに4BETオールインしたらコールがもらえてピョコタンさんはA9、9落ちずに抜けてくれてよかったです。
ここぞという時のブラフオールインにも降りてもらったりと、順調にチップを増やすことができました。
マスターズのメインイベントは本当に人気でDay2の朝は会場パンパンな状態からスタートしましたよね。
Day3進出を意識する時には、ほんの3,4テーブルとかですよね。どんどん人が減って景色が変わっていく中、何か感じたこととかありましたか?
やっぱり入賞が近づいてくると、意識しはじめました。
ただ、ミニマムインマネが5万とかで、それなら優勝を目指したいし、バブルで最悪飛んでもいいかなくらいの気持ちでやってましたね。
バブル残り3人とかの時は自分はチップに余裕ある状態だったんでウキウキしてました。
その頃には金属チップ(高額チップ)が人によっては交換されてくるんです。
以前JOPTのサイドで900何人中7位に入賞したときや、その後SPADIEのサイドで優勝した時にも使ったことがあるんですが、金属チップって大型大会ならではで、一つの目標みたいなところあって、テンション上がりましたね。
入賞後しばらくして、このレベル終了までDay2やりますってアナウンスされた時に、これもしかしたらDay3行けるかなって。
チップリってことでもないですけど、ショートってことでもないっていう。真ん中らへんをキープしてましたね。
Day2が終わるまでの間に、この人やりにくかったなとか、印象深い人とかいますか。
Day2のもう少しでバブルという時に、ブライアンさんと同卓していたんですけど、40枚積みの上にさらに40枚積みの城を築いていたんですよ。
ブライアンさんのオープンに対して、割とチップのある人が3Betを返したら、ブライアンさんはスナップでオールインを返すんです。
本当に上手い人ってこういうプレッシャーのかけ方するんだな、と。
ブライアンさんの所ににチップが集まるべくして集まるみたいな状態になっちゃって、いやー、これは困ったなと、ビクビクしちゃいましたね。
テーブルブレイクとか、バランスで自分が移動か、ブライアンさんが移動かどれでもいいから早く離れたいなとおもいました。
その後、ブライアンさんが移動で離れることができてよかったです。
Day2が終わってDay3進出が決まるわけですが、すがかすさん、いろいろ入賞歴や優勝歴ありますが、多分これまでで一番規模が大きいですよね.
1,000人超えのトーナメントでどんな気持ちでDay3を迎えられましたか?
ここまで来たからには優勝したいなっていう気持ち半分と、ここまでよく頑張ったっていう気持ち半分の不思議な感覚でしたね。
Day2の最後にDay3は配信卓からスタートだよと言われて、寝坊だけしないように気をつけようみたいな、
ある意味、ちょっとリラックスできてたのかもしれないです。
Day2が終わって
友達とシーシャ行って飲みに行って、明日朝大丈夫かなみたいな笑。
朝起きて一緒に飲んでたやつと近くの牛丼屋行って、「今日優勝するために徳積んでおきたいから奢るよ。」なんて言ってたらDay3、本当にめちゃめちゃハンドがきて、奢ってよかったって思いましたね。
それにしても、元気ですね。昼から夜までずっとポーカーして、シーシャとか飲みに行ったりとかしたら、結構夜深い時間まで帰らなかったってことですね。
終電までシーシャにいて、残った友人たちで宅飲みして3時半まで起きてました。
Day3まで来ちゃって、冷静でいる方が結構難しいので、お酒飲んじゃいましたね。
それで集中できるのはすごいですね。
そうですね。最後はもう、泣いても笑っても結局自分のせいなんで。
Day3でミスって負けるのを、自分が前日遊んだからっていう言い訳はできないなとおもって、気合い入れましたね。

FTに進出した時はどんなお気持ちでしたか?
FTが決まった時は最高額のチップが金属チップまでっていう状態だったんですけど、FTの席決めた後に写真撮影までの間の小休憩でトイレに行って戻ってきたらなんか自分のところに板が7枚あって、板のチップ自分は初めてみたので、テンション上がってツイートしちゃいました。
自分がFT開始時アベレージの倍くらいのチップリーダーだったので、自分だけ板めっちゃ持ってるっていう事実に、気持ちが高まりました。
ブライアンさんもFT進出でしたが、そのときにはすがかすさんが大きくリードしていたんですね。
でも普通にブライアンさんが座ってると嫌ですけどね笑。
カバーしてるとはいえ、なんかグチャグチャにやっつけられちゃうんじゃないかな、っていう、怖さはありました。
Day3の中で印象に残ったシーンを教えていただくことはできますか。
自分が印象に残ってることは3人の時にSBの方(2位のイナバさん)がチップリーダーで
BBの僕が一番その時ショートの状態で、1人飛んだらヘッズアップみたいな状況で、
SBからオープンオールインされたんです。
A8oで20BBくらい。
SBのプッシュに対してはA8はフェイバリットかなって考えてコールしたんですけど、
SBから出てきたハンドはA9oで。。。
うわぁ、終わった、さすがにこれ死んだなって思ってたら8が落ちてダブルアップして
救われました。
チップとかも前に出して帰る準備じゃないですけど、席立つ準備してたら8落ちて、こういうのってこの後9落ちるんじゃないかなー、なんて思いましたが、9落ちずにそのまま座り直しました。
98sでそのクアッズでトリプルアップとA8でラッキーしたのが本当に今大会の僕的なハイライトですね。
すがかすさんとイナバさんのヘッズアップになりましたっていうマスターズ公式のかっこいい写真付きツイートをみました。
迫力がすごくあっていい写真でしたね。
ヘッズアップの写真を撮る時、相手と向き合ってバチバチな感じでとか言われるんですけどどこ見ていいかわからなくて。
初対面の人っていうのもあって、睨みつけるのも、あれじゃないですか。
恥ずかしかったですね。

イナバさんに対する印象はいかがでしたか。
同卓してた時は結構フレンドリーな感じで、コミュニケーションの取れる方っていうイメージでしたね。
あとアクションがすごく早いので、次どうするみたいなことが、常に頭の中にあるのかなっていうのと、頭の良さそうな、只者じゃ無い感じはすごくしてました。
そのヘッズを制しての優勝となりましたね!
自分がイナバさんの1.5倍近くチップを持っていたので、危ない橋をわざわざ渡る必要がないと最初は思ってたんです。
例えばよくポーカーで”どっちでもいい”っていうハンドあるじゃないですか。 コールしてもフォルドしてもどっちでもいいみたいな。
そういう時は自分にチップのイニシアチブがあるんで安易なコールは選ばないで、ブラフだと自信あるときにだけコールしてガッツリ取るようにと思っていました。
個人的にライブでのポットオーバーやリバーでの大きなチェックレイズはバリューに寄っていると考えていました。
ゲームプランというか見通し的にはちょこちょこ小さくPOTを取るっていうプラン1と、いいハンドで大きくぶつかって取るプラン2と2つのフィニッシュパターンを考えていたんですが、イナバさんがアグレッシブだったんで、チェックレンジを強化して、デカベットに対してはブラフだと自信が無ければ降りるっていうのを徹底してました。
優勝を目指して丁寧なポーカーをしたんですね。
そうですね。
逆転され始めたら、またそのゲームプラン変わるんですけど、
チップに余裕がある時は、ポストフロップでとりつつ、相手が10BB以下になったら
全部オールインするつもりでした。
配られたハンドをまず見間違えないようにとか、配信だからってうまぶって、判断をミスするっていうのも恥ずかしいんで、今の自分ができることを背伸びせずにやろうと考えて、ただ淡々とできたっていう感じです。
本当にあらためておめでとうございます。 別のカードゲームをやって、勝ち残った経験が生きたということはありますか?
次勝ったら世界大会出場みたいな場面で、焦って負けてしまうというのを結構みてきたんですよね。
焦りって、考える上では無駄な情報で、それが邪魔して本来の正しいプレイができないみたいなのはもったいなくて。
どんな時でも本質は、状況によって正しいアクションを選ぶことが全てというのはわかっているので、今回も特に焦りもせずできたなと思います。
優勝した率直な感想をぜひお聞きしたいです。
マスターズって優勝旗が渡されるじゃないですか。
あれに歴代の優勝者の名前がつくんです。
今後、もしも僕がポーカー辞めたとしてもあそこに名前が載り続けるっていう、自分の大好きなポーカーっていうゲームで歴史に名を刻むみたいな、自分のやってた証みたいなのが残る事が、めっちゃ光栄だなって思います。

優勝旗返還のイベントがあるから来年も会場にいらっしゃるっていうことですね。
そうですね。
Day1突破してないとちょっと格好つかないですし、2連覇できればいいなっていう気持ちで、楽しみにしてます。
すがかすさんの今後の大きな目標があったら教えて欲しいです。
本当にとんでもない夢を言っていいなら、今回のプライズで出るWSOPメインイベントで優勝したいですね。
まあでも現実的な目標でいくと、
海外のトーナメント1個優勝はしたいかなって思ってます。
マスターズの優勝は1/1,000を勝ち抜かれたので、WSOPのメインイベントの出場者が10,000人くらいとすると、今回のパフォーマンスが発揮できれば、WSOPメインイベントのFTに座るのも割合としては同じくらいですね。
是非行きたいですね。
すがかすさんのポーカーとの付き合い方ってこれからどうなっていくと思いますか?
一生の趣味になる気がしますね。
さっき話した通り、僕は元々他のカードゲームをやっていて、カードゲームって新しいパックとかが出ると使えるカードいわゆる’環境’が変わっちゃうんですよ。
でも、ポーカーは、全部で52枚、使うカードはずっと変わらない。
もちろん研究が進んでいくにつれ、戦略はちょっとずつ変わるかもしれないですけど、環境はずっと変わらないのって、一生できる趣味なのかなって思います。
たった52枚のカードだけでここまで深い頭脳戦ができるゲームってあんまりないのかなと思います。

ポーカーをはじめてたった1年で、ここまでの成績を残すのは本当にすごい事だと思います。勉強法をお聞きしたいです。
最初は本をたくさん読みました。
現代ポーカー理論とかMathematics Of Pokerを読んで、ある程度その考え方的なところを養うところからはじめました。
あとは、色々なポーカーYouTuberさんがいると思うんですけど、最初はショートさんの動画をよく見ていました。
どういうボードでCBを打つかとか、本当に超基本的なところの動画を、何回も繰り返し見たりもしました。
本も2周読んだり、受験勉強みたいな感じですけど、
人に説明できるようにっていうところまでを自分の一個の及第点にして、教材を一通り勉強した後にGTOWizardを導入しました。
ポーカーの基礎がAKQゲームだというところを理解するところまでも、結構時間かかりました。
AでもKでもQでも、自分がそのどの状況に置かれてるかっていうのがわかるようになったことが、ポーカーの見え方が一個レベル上がったなっていう実感を持てました。
今はGTOWizardのプレミアムキャッシュプランを1年契約してます。
やるからにはやっぱり、競技として取り組みたいので、気合い入れてやると決めました。
僕の個人的な考えなんですけどゲームを楽しむには強さが要るじゃないですか。
負けてももちろん楽しいんですけど、勝ったらもっと楽しいじゃないですか。
適当にやって負けて勝って、本気じゃないと、楽しくもないし、面白くもないし、
微妙みたいになっちゃうのかなって思ってたので、
やるからには、徹底的にやろうと思っています。
ある程度インプットをしたから、オンラインポーカーで覚えたことを実行することでアウトプットして、ハンド履歴解析でEVロスがあるやつを見てって、なんでその答えにたどり着けなかったかみたいなことを考えます。
GTO的にはハーフポットベットが一番EVとれたのに、自分はポットオーバーを打っちゃったみたいなのがあったとしたら、まず自分がそこでハーフ打つっていう選択肢を持てていたかとかを思い出して、選択肢にも入れてなかったら、そのソリューションを学び直し、レンジ全体のEQを見てみたいなことをしています。
ポーカーをはじめて一年とは思えないガチっぷりで震えます。やはり強いワケですね。
やっぱり、ポーカー強い人たちって、ちゃんとそれなりにやってると思うんですよね。
これでも自分はやってない方なのかなって思っていますけどね。
1人で勉強しててもわからないこともあるので、友達と戦略について話したり、
いろんな考えを取り入れて勉強させてもらっています。
ポーカーをやっていると、いろんなところに行く機会が増えて、そこで新しく仲良くなる人もいて、コミュニティがどんどん広がっていくっていうのがいいなって思ってます。
これからラスベガスに行って、新しい出会いもあるかもしれないですね。
ラスベガスまで行くと本当に未知の領域すぎて怖いですけどね笑
海外のポーカー仲間も増えたら、本当に楽しいでしょうね。
すがかすさん、本日はありがとうございました!
マスターズからWSOPファイナリストへ、というキャッチコピーを実現するのではという予感させるほどの、ポーカーに、勝負に、真摯に向き合う姿勢が印象的でした。
次はポーカーの世界大会で優勝、世界のポーカー史に名前が残る日が遠く無いかもしれません。これからのすがかすさんの活躍に期待です!!
______________________________________________________________
MASTERS S-1 のTwitterはこちらです!
https://twitter.com/mastersN1S1
SPADIEなどのお知らせは日本ポーカー連盟のTwitterをチェック!
https://twitter.com/JapanPokerUnion
______________________________________________________________
すがかすさんのTwitterはこちら
______________________________________________________________
世界中のポーカープレイヤーと対戦してみませんか?ようこそGGPokerへ!
______________________________________________________________
JOPT 2025 Grand Final | 4/25 - 5/6 |
TPC Season 13 | 5/22 - 5/25 |
SPADIE 37th | 5/22 - 5/25 |
4/26(土) | 11:00 | #03 NLH Millions / Day 1C | JAPAN OPEN POKER TOUR |
4/26(土) | 15:00 | #12 NLH Deepstack | JAPAN OPEN POKER TOUR |
4/26(土) | 23:00 | #18 NLH Tag Team Turbo | JAPAN OPEN POKER TOUR |
4/27(日) | 11:00 | #22 NLH Colossus Sponsored by Mission RunGood / Day 1A | JAPAN OPEN POKER TOUR |
4/27(日) | 19:00 | #27 NLH Progressive Bounty | JAPAN OPEN POKER TOUR |
4/27(日) | 21:00 | #29 NLH Deepstack | JAPAN OPEN POKER TOUR |